3連休でしたね。
2004年1月12日■まあ、私にとっては、オヤスミの最後の締めだったわけですけどね。ははん。
……明日から仕事か……(*ため息*)
■土曜日、日曜日
あまり記憶がございません。
日曜に友人Rinちゃんの家にいって、ありりんが作ってくれたドーナツを食べてまいりました。
おいしかったですよー。
あとは、そうね、カラーの原稿やったり(苦笑)しましたね。
あ、土曜日!
この地方で犬ホームズが始まりまして!!!!!
しあわせしあわせ。
やっぱりホームズ先生は格好いい。
こんなの。
http://www.tms-e.com/library/tokushu/holmes/
これから毎週土曜日朝9:30は夢時間。
■月曜日。今日。
名古屋まで「ジョゼと虎と魚たち」
http://jozeetora.com/index_f.html
を見に行ってきました。今回の名古屋友達はコウタさんです。
14:10〜のを観ましょう、とか云いつつ、名古屋に11:00集合。
最初に行ったのはヲタクの殿堂アニメイト。
「天外レトロジカル」と「緋色の椅子」と「ブリーチ」買ってきました。
あとは、弟が「カイルのペンダントストラップ」売ってたよというので、買うつもりで実物を見る。
五分ほどにらめっこして、かわずに帰ってきました。
コウタさんに、ナップくんの生足について語る(笑)可愛いよね、ナップ君。としばらく盛り上がる。
買い物終わって、ゴールド劇場へチケットだけ購入しに行く。何せまだ11:30。しかしかなりの人数がいて少しひるむ。
ツインタワーに昼ごはんを食べに行くが、あまりの高価さにやめる。「カルボナーラ食べたい」とか云っていたくせに、地下街の「讃岐うどん」の文字に負けて讃岐うどんを食べる。
「カルボナーラどうした!」とコウタさんにしかられるが、「同じ麺類じゃないか」といって胡乱な目で見られた。
おいしかった。
食後、マダ時間があるのでビックカメラへ。
「英雄」のDVDの予告を見てやっぱりいいな、と思いつつヴィレッジヴァンガードへ。
ササメケを買うかどうかで又迷う。そして買わず。
映画を観る。
感想は別項で。
近くのマックで2時間ほどお話しつつスケブをひたすら書く(書かされる?)5枚くらい書いたのか?のか?
とても楽しかったです。
■ジョゼ感想。
端的に云って。少し期待はずれでございました。ちょっとね。予想と違ったの。
何かエロいんやもん……。
もっとこう、なんというか、精神論のようなものかと思っていたんだよ……。
結構淡々としていて、良かったんだけどな。
恒夫がジョゼを結局捨てる?のはみたくなかったかも。
くるりの音楽はとても良かった。
多少、音響が悪くて低音が割れてたけどね……。
結構、面白いところがあって(くすっと笑える)そこは良かった。
EDの「主題歌:ハイウェイ
作詞作曲:岸田繁
演奏歌唱:くるり」
に微妙にウケる。
『歌唱』て!!!!!
と、コウタさんと笑う。
そこは全然重要じゃない(苦笑)
レイトショーとか、レディスデーで1000円で見てたら文句はなかったと思う。
■今日の「本」
今日だけで5冊くらい読んだので、今日から一冊ずつゆっくりご紹介。
『Escape 消えた美食家』 内田康夫/著 (徳間書店)
コウタさんに内田康夫の本を沢山いただいたのです。ありがとうコウタさん。
というわけでとりあえず最初にコレを読みました。
食べ歩きのお話。その中で僕と浅見を翻弄する一人の女。その女は云った。「私、人を殺したみたい」と。
…とか云う感じの話?
東京のおいしいものを中心に、いろんなお店が出てきました。
軽井沢のソバ屋に行きたくなりました。
はっきり云って、ミステリはあまりなく上記のようなことも一応ありますが、あるだけで、別に全然事件はないのであしからず。
変わった型の食べ歩きエッセイだと思えばいいかと。
明日は「四季 秋」森博嗣で。
■今日の「魔人学園」
3話です。妖刀ムラマサのお話。
戦闘までは別に大きな事件もなく進む。今日も相変わらず杏子ちゃんは可愛い。
めがねをはずすともう、なんていうか、超好み!!!かわいいなあー。
で、戦闘。
一回目(ナニ!?)
適当にやっていたら、いきなり葵ちゃんが死ぬ。
「えええ!?」とか思いつつ、どうやら強い男の子で壁をしなきゃならないらしいと気づく。
二回目。
そういえば方陣と云うのがあるらしいことを思い出す。使ってみよう。確か敵を囲むのであったな。
使ってみた。
醍醐くんと京一くんがなんか破あああああ!とか叫んだ。醍醐くんの声が裏返っていて苦笑。
使えた。
使えたが、あまりに敵に囲まれすぎで「コレはいかんだろう」と思ってやり直す。
三回目。
もう一度方陣など使いつついい感じに進む。
すると、ナニをどう間違えたのか桜井が死ぬ。
何いぃ!?
四回目。
方陣を使ったところで「そういえば、コレは一戦闘に一回だったのでは?」と気づき、説明書を読む。確かにそのように書かれている。
やりなおそう。
五回目。
流石に慣れてきた。いきなり方陣を使ってはいかん事にも気づく。通常技で切り抜けることも覚える。葵ちゃんもスグに回復してくれる。桜井は後方にいる。
もう大丈夫だろう!
と思っていたらムラマサもった一般人(苦笑)に主人公が殺される。
……今日はもうやめよう。
■今日の「サモンナイト2」
魔人でやられて、へこみつつプレイ。
がんばって無限回廊一週目ももう後、最後の面だけ。
……何か、いきなりシャムロックとフォルテ兄さんが仲良くお逝きあそばしました。
魔法に弱い。
死ぬほど弱い。
二発食らって即さよなら。
もう、なんか、魔人に続きここでもへこまされる。
ゲームでストレスためてどうすんだよ。
■今日はここまで。
……明日から仕事か……(*ため息*)
■土曜日、日曜日
あまり記憶がございません。
日曜に友人Rinちゃんの家にいって、ありりんが作ってくれたドーナツを食べてまいりました。
おいしかったですよー。
あとは、そうね、カラーの原稿やったり(苦笑)しましたね。
あ、土曜日!
この地方で犬ホームズが始まりまして!!!!!
しあわせしあわせ。
やっぱりホームズ先生は格好いい。
こんなの。
http://www.tms-e.com/library/tokushu/holmes/
これから毎週土曜日朝9:30は夢時間。
■月曜日。今日。
名古屋まで「ジョゼと虎と魚たち」
http://jozeetora.com/index_f.html
を見に行ってきました。今回の名古屋友達はコウタさんです。
14:10〜のを観ましょう、とか云いつつ、名古屋に11:00集合。
最初に行ったのはヲタクの殿堂アニメイト。
「天外レトロジカル」と「緋色の椅子」と「ブリーチ」買ってきました。
あとは、弟が「カイルのペンダントストラップ」売ってたよというので、買うつもりで実物を見る。
五分ほどにらめっこして、かわずに帰ってきました。
コウタさんに、ナップくんの生足について語る(笑)可愛いよね、ナップ君。としばらく盛り上がる。
買い物終わって、ゴールド劇場へチケットだけ購入しに行く。何せまだ11:30。しかしかなりの人数がいて少しひるむ。
ツインタワーに昼ごはんを食べに行くが、あまりの高価さにやめる。「カルボナーラ食べたい」とか云っていたくせに、地下街の「讃岐うどん」の文字に負けて讃岐うどんを食べる。
「カルボナーラどうした!」とコウタさんにしかられるが、「同じ麺類じゃないか」といって胡乱な目で見られた。
おいしかった。
食後、マダ時間があるのでビックカメラへ。
「英雄」のDVDの予告を見てやっぱりいいな、と思いつつヴィレッジヴァンガードへ。
ササメケを買うかどうかで又迷う。そして買わず。
映画を観る。
感想は別項で。
近くのマックで2時間ほどお話しつつスケブをひたすら書く(書かされる?)5枚くらい書いたのか?のか?
とても楽しかったです。
■ジョゼ感想。
端的に云って。少し期待はずれでございました。ちょっとね。予想と違ったの。
何かエロいんやもん……。
もっとこう、なんというか、精神論のようなものかと思っていたんだよ……。
結構淡々としていて、良かったんだけどな。
恒夫がジョゼを結局捨てる?のはみたくなかったかも。
くるりの音楽はとても良かった。
多少、音響が悪くて低音が割れてたけどね……。
結構、面白いところがあって(くすっと笑える)そこは良かった。
EDの「主題歌:ハイウェイ
作詞作曲:岸田繁
演奏歌唱:くるり」
に微妙にウケる。
『歌唱』て!!!!!
と、コウタさんと笑う。
そこは全然重要じゃない(苦笑)
レイトショーとか、レディスデーで1000円で見てたら文句はなかったと思う。
■今日の「本」
今日だけで5冊くらい読んだので、今日から一冊ずつゆっくりご紹介。
『Escape 消えた美食家』 内田康夫/著 (徳間書店)
コウタさんに内田康夫の本を沢山いただいたのです。ありがとうコウタさん。
というわけでとりあえず最初にコレを読みました。
食べ歩きのお話。その中で僕と浅見を翻弄する一人の女。その女は云った。「私、人を殺したみたい」と。
…とか云う感じの話?
東京のおいしいものを中心に、いろんなお店が出てきました。
軽井沢のソバ屋に行きたくなりました。
はっきり云って、ミステリはあまりなく上記のようなことも一応ありますが、あるだけで、別に全然事件はないのであしからず。
変わった型の食べ歩きエッセイだと思えばいいかと。
明日は「四季 秋」森博嗣で。
■今日の「魔人学園」
3話です。妖刀ムラマサのお話。
戦闘までは別に大きな事件もなく進む。今日も相変わらず杏子ちゃんは可愛い。
めがねをはずすともう、なんていうか、超好み!!!かわいいなあー。
で、戦闘。
一回目(ナニ!?)
適当にやっていたら、いきなり葵ちゃんが死ぬ。
「えええ!?」とか思いつつ、どうやら強い男の子で壁をしなきゃならないらしいと気づく。
二回目。
そういえば方陣と云うのがあるらしいことを思い出す。使ってみよう。確か敵を囲むのであったな。
使ってみた。
醍醐くんと京一くんがなんか破あああああ!とか叫んだ。醍醐くんの声が裏返っていて苦笑。
使えた。
使えたが、あまりに敵に囲まれすぎで「コレはいかんだろう」と思ってやり直す。
三回目。
もう一度方陣など使いつついい感じに進む。
すると、ナニをどう間違えたのか桜井が死ぬ。
何いぃ!?
四回目。
方陣を使ったところで「そういえば、コレは一戦闘に一回だったのでは?」と気づき、説明書を読む。確かにそのように書かれている。
やりなおそう。
五回目。
流石に慣れてきた。いきなり方陣を使ってはいかん事にも気づく。通常技で切り抜けることも覚える。葵ちゃんもスグに回復してくれる。桜井は後方にいる。
もう大丈夫だろう!
と思っていたらムラマサもった一般人(苦笑)に主人公が殺される。
……今日はもうやめよう。
■今日の「サモンナイト2」
魔人でやられて、へこみつつプレイ。
がんばって無限回廊一週目ももう後、最後の面だけ。
……何か、いきなりシャムロックとフォルテ兄さんが仲良くお逝きあそばしました。
魔法に弱い。
死ぬほど弱い。
二発食らって即さよなら。
もう、なんか、魔人に続きここでもへこまされる。
ゲームでストレスためてどうすんだよ。
■今日はここまで。
コメント