基本が怠惰。

2003年12月12日
■表向き冬休みの初日から寝てすごしました。
いや、朝は普通に起きたんだ。ご飯食べてからの超フライングのお昼寝(朝の10時半から…)から目覚めてみると、小堺さんが話していたんだよ。
 
…もうすぐ1時半?
 
寝すぎました。反省してます。
 
 
 
■町で見つけた変な表記。
「営業時間 A.M.7:00〜P.M.19:30」
 
P.M.って午後だろう?午後19時とは何時なのか。
いや、午後七時と云いたいのはわかるのだ。わかった上で敢えて聞く。午後19時とは何時なのか、と。
 
 
 
■FFフィーバーが続いています。あのベストCDは鬼門であった。あれからFF3のCDを持ってるだけ引っ張り出して(まあ、つまりオリジナルとアレンジ版だ)聞いたのですが、やっぱりいいよ。FF3万歳。
何で移植されないんだFF3!
 
何が恐ろしいって、イントロ聞いただけで
「あ、サロニアだ」とか「ファルガバード懐かしいなあ」とか「ハインの城が…」とか簡単に思い出せること。中学高校時代の貴重な脳の容量を何に使っていたのか…。他の事を覚えてたらもうちょっとよかったのに(笑)
 
しかし、前も言ったけどFF3は兄弟で大好きで、昨日も車でCD聞きながら「懐かしい」だの「もう一回やりたい」だの「あのキツさが堪らなかった」とかそういう話をしました。
なんか、パソ様に入ってるみたいなんだけど。エミュレータのが。そういうのはなんか邪道な気がして遊べない私。
 
もう3Dになってなくてもいいし、ムービー作れとか言わないので、PSでもPS2でもこの際GBAでも何でもいいので移植してくださいスクウェア・エニックス!
その際PS2だったら本体ごと買うから!
どうでもいいけど白いPS2かわいいよね!
 
でも実際今のスクエニの技術力をもってすれば、FF3は歴史に残ると思うぞー。話も曲もいいし。曲にアレンジ入れてがーん!とムービーやれば、今売ってるゲームに勝てるって!
今の「キャラ萌え〜」なゲームよりよほどいいぞ。
 
…あ、売れないかも…(苦笑)
 
最近はFF1とFF4にも興味があります。うっかり移植買おうかなあ。
でもマリオアドバンス4がほしいんだよね…。しっぽマリオ懐かしくてさ…。
ますます懐古趣味になってきた私。行く先はどこなのだろう。
  
 
■サモンナイト公式サイトで、キャラクターの人気投票がおこなわれておるのです。
投票してきたよ、フォルテ兄さんに。
景品が豪華でな…。五名さまだからあたるも八卦あたらぬも八卦くらいの気軽な気持ちでね(用法間違い)
 
ま、絶対上位はありえないけど(あのゲームは主役人気が高いのです)これもひとつの愛の形だ。多分。
 
1台のパソさまから、1回しか応募できないようなので、とりあえず職場のパソとか、友達のパソとか動員してみようかな、とか考えたりしております。
 
いや、そういうズルしてもきっと駄目だ。
所詮脇キャラだ。
 
でも絶対原作者はフォルテ兄さんが好きだぞ!
 
 
まあ、とりあえず様子を見守ります。
そのうち中間発表されたころ、こっそり職場パソを使うかもしれないけど(苦笑)

 
 
■昨日の「透明折り紙」続報。
折り紙して遊んでみました。意外と色々なものの折り方を覚えているものですね。
折り終わると、出来上がった作品は飴細工のようでとっても綺麗でキュート。
あれは良い買い物だったかもしれない。
 
家族で一時的に折り紙がフィーバーしたよ。
 
とりあえず、「宝くじが当たりますように」って千羽鶴でも折るか?とか云いながら、金魚折ったり手裏剣つくったりしてました(笑)
 
折り紙、楽しーぞー?
 
 
 

■今日の「サモンナイト2」
…眠かったので、ルゥとカイナのレベルを一個ずつ上げたところで力尽きて寝ました。
 
なんか、もう「恐いものなど何もない」状態になってきた気がしないでもない今日この頃です。
 
 
 
■今日の「マザー2」
ぶきみボールが「壊れたパラボラ」を持っているという弟情報を元に、ルミネホールを行ったりきたりして、ぶきみボール狩りをしてました。
 
相変わらず物欲のないジェフ君がそれでも奮起してチェックの末プレゼントボックスを拾ってくれました。
 
中身は「さとりのべんとう」でした。
 
お、おなかすいてたのかジェフ君!?
というか、ぶきみボールが持ってるのは「壊れたパラボラ」じゃなかったのか?弟情報が間違っているのか?それともGBAになって変わったのか?!
 
なぞがなぞを呼び(呼んでない)攻略本を久々に見ようと思いました。
 
もうすぐレベルがカンストします。
もう、それもまたよし。諦。
 
 
 
■今日の「ムーミン」
ダブりました。「ニョロニョロ」です。
貰い手も決まりました。あとちょっとというところでダブり始めてます。嫌な予感がしてきた。
 
 
 
■今日はここまで。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索