萌え萌えな日々(苦笑)
2003年8月26日■さっきまで日記が書いても書いてもアップが出来なくて大変でした。
いい加減頑張りましょうだいありーのーと。
■お部屋の掃除続行中。本日は机周辺。
たくさんの文房具が出てきて自分でびっくり。
たとえば。
テープカッター4つ。
ホッチキスの針5つ。
のり3本。
カラーテープ6本。
筆ペン。修正ペン。修正テープ。クリップ。(すべて未使用)
……文房具屋でもするつもりか私。
■王立科学博物館にちょっと萌え。
http://www.startales.com/top.html
日曜日に行った「宝島〜」のイベントにて一目ぼれをしたのですが、なぜかイベントでは「1・スプートニクショック」と「2・月世界」だけは売ってなかったのです(ちなみに1個280円定価なのに、フルコンプリートはなぜか9000円もする)
プレミアでもついてんのかな、とか思ってたら、ようやくイベントにて「2・月世界」発見。
…1500円!
こりゃプレミアだ、自力で買うか。
とか思っていたので本日購入(話が長い)
1個しか買わなかったけど「2・月世界」いきなりゲット。
鬼引き!
意外と月球儀がずっしり重くて出来が良いですよ。
…スプートニクショックもほしいな。
■今日の「本」
『怪盗ニックを盗め』 エドワード・D・ホック 木村次郎(訳) ハヤカワ文庫
先週ずっと言い続けてた「ニック」です。
おっとこまえの泥棒さん。
やっぱりやることなすことスマートで格好いい。ステキ。
もてるのにグロリア(同棲人)一筋なのがいい。
けして超人ではなく、結構ワナにはまったり、つかまったりしちゃうところも好感が持てる。
…ニック格好いいなあ。
泥棒物ですが、推理物として洗練されてます。
今回は「木のたまご」「シャーロック・ホームズのスリッパ」「児童画の謎」がいい感じでした。
結構オススメ。気になる方はぜひ。
■今日の「Jチップス」
IN−12 黒部(京都)
日本代表版なのできらきら光ってます。
黒部のイメージはサカつくのせいでJ2の得点王、なかんじ。
…出世したよね。
意外と結構好きかも。
■今日の「マザー2」
そういうわけでウインターズを歩いてます。
猿連れで。
意外とジェフ君は「銃」を装備してるせいか、強いです。同じメガネでも1のロイドくんとは一味違うご様子。
紅茶を飲んだりシチューを食べたりしつつタス湖へ。
タッシー(ネッシーみたいなの)の背中に乗って湖の反対側へ。
「低予算ダンジョン」をとおり抜け(どうでもいいが、実はこのネーミングは大好きだ)ストーンヘンジの近所のアンドーナッツ博士(ジェフのパパ)のラボへ。
「え?息子? ああ、ジェフか、10ねんぶりくらいか?」
ジェフ君、推定12歳。何やってんのパパン!
「ドーナッツ食べるか?」
「はい」
「聞いただけだ、私も食べたい」
「ストーンヘンジによったか」
「いいえ」
「聞いただけだ」
…パパンはステキだ。
ちなみにパパはジェフのことを「きみ」と呼んでました。
結構育ちがいいのかも。
そういえば寮もお金持ちのお坊ちゃんがかようって設定の学校だったなあ。
なんか、久しぶりのゲームにはいろいろな発見があって楽しいです。
■昨日Nさんとメッセで話をしていて、「ブラックアウト」という本を薦めてくれました。
面白そうなので、今度買ってみます。
■きょうはここまで。
いい加減頑張りましょうだいありーのーと。
■お部屋の掃除続行中。本日は机周辺。
たくさんの文房具が出てきて自分でびっくり。
たとえば。
テープカッター4つ。
ホッチキスの針5つ。
のり3本。
カラーテープ6本。
筆ペン。修正ペン。修正テープ。クリップ。(すべて未使用)
……文房具屋でもするつもりか私。
■王立科学博物館にちょっと萌え。
http://www.startales.com/top.html
日曜日に行った「宝島〜」のイベントにて一目ぼれをしたのですが、なぜかイベントでは「1・スプートニクショック」と「2・月世界」だけは売ってなかったのです(ちなみに1個280円定価なのに、フルコンプリートはなぜか9000円もする)
プレミアでもついてんのかな、とか思ってたら、ようやくイベントにて「2・月世界」発見。
…1500円!
こりゃプレミアだ、自力で買うか。
とか思っていたので本日購入(話が長い)
1個しか買わなかったけど「2・月世界」いきなりゲット。
鬼引き!
意外と月球儀がずっしり重くて出来が良いですよ。
…スプートニクショックもほしいな。
■今日の「本」
『怪盗ニックを盗め』 エドワード・D・ホック 木村次郎(訳) ハヤカワ文庫
先週ずっと言い続けてた「ニック」です。
おっとこまえの泥棒さん。
やっぱりやることなすことスマートで格好いい。ステキ。
もてるのにグロリア(同棲人)一筋なのがいい。
けして超人ではなく、結構ワナにはまったり、つかまったりしちゃうところも好感が持てる。
…ニック格好いいなあ。
泥棒物ですが、推理物として洗練されてます。
今回は「木のたまご」「シャーロック・ホームズのスリッパ」「児童画の謎」がいい感じでした。
結構オススメ。気になる方はぜひ。
■今日の「Jチップス」
IN−12 黒部(京都)
日本代表版なのできらきら光ってます。
黒部のイメージはサカつくのせいでJ2の得点王、なかんじ。
…出世したよね。
意外と結構好きかも。
■今日の「マザー2」
そういうわけでウインターズを歩いてます。
猿連れで。
意外とジェフ君は「銃」を装備してるせいか、強いです。同じメガネでも1のロイドくんとは一味違うご様子。
紅茶を飲んだりシチューを食べたりしつつタス湖へ。
タッシー(ネッシーみたいなの)の背中に乗って湖の反対側へ。
「低予算ダンジョン」をとおり抜け(どうでもいいが、実はこのネーミングは大好きだ)ストーンヘンジの近所のアンドーナッツ博士(ジェフのパパ)のラボへ。
「え?息子? ああ、ジェフか、10ねんぶりくらいか?」
ジェフ君、推定12歳。何やってんのパパン!
「ドーナッツ食べるか?」
「はい」
「聞いただけだ、私も食べたい」
「ストーンヘンジによったか」
「いいえ」
「聞いただけだ」
…パパンはステキだ。
ちなみにパパはジェフのことを「きみ」と呼んでました。
結構育ちがいいのかも。
そういえば寮もお金持ちのお坊ちゃんがかようって設定の学校だったなあ。
なんか、久しぶりのゲームにはいろいろな発見があって楽しいです。
■昨日Nさんとメッセで話をしていて、「ブラックアウト」という本を薦めてくれました。
面白そうなので、今度買ってみます。
■きょうはここまで。
コメント