アップできないことが日常になってきたので、いろいろ学習した。
2003年8月4日■大学時代のT君から手紙が来た。「暑中見舞い」ってやつだ。
しまった今年はまだ手をつけてない。
今年は…残暑見舞いで良いか…。
そういえば、大学時代の友人とはずいぶん疎遠になってしまったなあ。(高校時代の友達とは、毎週末が同窓会のような事になってます)
A県に行ったきり消息不明のK君とか、Nさんはどうしたんだろう、元気だろうか。
仕事をひた隠しにして、ついでに消息を絶っているSさんは元気だろうか。
メールのアドレス変更して、連絡を取れなくしたまま、たまに友人Kからこっそり近況が聞こえてくるM君はそこそこ元気そうな感じだが、本当に元気なんだろうか。
今度語り合おうぜ、とかいうお達しが友人Kから流れてきたK君(Kばっかりじゃのう、我が友人は)は元気なんだろうか。8月は暇だからいくらでも語りましょう。
最近、連絡も取れないままの同県にすんでるはずのT君元気だろうか?
そういやー、G県で夢破れたような感じのK君はいまどこで何やってるんだろう。
…いくらなんでも消息不明な友人多すぎだぞ私。
今日手紙くれたT君との連絡も最近復活したばかりだしなあ。
友達甲斐なくてごめんね、まったく。
…もしかして、きられてるのか、私のほうが。
■まあ、このような淡々とした日記を毎日書いてるわけですが、それでも友人たちは「おもしろいよ」とか「楽しみにしてるの」とか言ってくれていて、だまされてるのかもしれないけれど、それでもやっぱりうれしいです。
期待を裏切らない程度にほぼ毎日書くように頑張ります。
…でもねえ。
そんなに面白いのかなあ。
私の人生ネタ人生?それとも珍生?
■最近、悪友Sが読書強化月間らしい。
Sは、ほとんど活字を読まない人で、「この前読んだのは一年前かなあ」とか言ってるような人です。
その人が、今月まとめて本を読むことにしたらしい。
で。
『すべてがFになる』をとりあえず読破したらしい。
3分の1を読んだあたりでこのようなメールが来た。「犀川先生は君好みだね!」
しばらくしてから、読み終わって電話がかかってきた。で、しばらく聞いてたら、とってもまじめに読んでいた。
「この辺でこの人が怪しいと思ってね、で、レゴが…(後略)
私は小説内で起こることを映像を見るようにだーっと読んでしまったので、全く考えたりしなかったので、いろいろ考えて読んだというSをチョッピリ尊敬。
次は『冷たい密室と博士たち』をどうぞ読んでください。語り合いましょう、犀川先生について!ね!
■今日の「本」
『予知夢』 東野圭吾 (文春文庫)
東野圭吾の中では二番目に好きな「探偵ガリレオ」の続編です。(ちなみに一番すきなのは『名探偵の掟』)
実はバイト先の図書館でこの『予知夢』のほうを読んでしまったのですけどね、『探偵ガリレオ』より先に…。
だから、今回で読むの3回目。
ええと、やっぱりこのシリーズは楽しいです。
一見不思議な出来事には、科学的なタネがあるのだ、というようなスタンスのお話なので、不思議なことは不思議なままにしておきたい人には不向きです。
…TRICKと同じ路線なんだ、コレ(今気づいた)
解説からいくと、湯川&草薙は長編デビューをしたらしいので、そっちのほうも期待します。
まあ、結構オススメ。読んでみてくださいね。
■今日の「Jチップス」
No.069 松井(京都)
NJ−13 鈴木(日本代表)
松井はダブりです。
鈴木の髪が黒いです。個人的には黒い鈴木はかわいいと思う。
…金髪のほうが怖い感じで、ハッタリはききそうだけどね。
■今日の「コスモぐ」
久しぶりにログインしたら、ご近所さんが増えていた。しかも3軒。
いつ、誰が、近所の土地を購入したんでしょう。相変わらず他の人は見ません。
ご近所誰だ。
で、タネ合成をしてみました。
…失敗しました。
ライスフラワー+5返せ…。
シマイモ+3返せ…。
もう、何がどうなってるのかわからないぞコスモぐ。
■今日の「マザー1」
…ゲーム自体はやらなかったのですが、またもや攻略本購入。二冊目。(多分見るたびに反射的に買っちゃうんだろうな)
今回の攻略本はすごいです。何がすごいって。
最終ボス・ギーグの攻略が写真つきで載ってます。
ソレを読んだら、もしかしたら私、ゲームクリアできるのでは?という予感がしてきたのでちょっとがんばってやってみようと思いました。
よし、今晩からしよう。
早くマザー2をやりたいしね。
■今日はここまで。
しまった今年はまだ手をつけてない。
今年は…残暑見舞いで良いか…。
そういえば、大学時代の友人とはずいぶん疎遠になってしまったなあ。(高校時代の友達とは、毎週末が同窓会のような事になってます)
A県に行ったきり消息不明のK君とか、Nさんはどうしたんだろう、元気だろうか。
仕事をひた隠しにして、ついでに消息を絶っているSさんは元気だろうか。
メールのアドレス変更して、連絡を取れなくしたまま、たまに友人Kからこっそり近況が聞こえてくるM君はそこそこ元気そうな感じだが、本当に元気なんだろうか。
今度語り合おうぜ、とかいうお達しが友人Kから流れてきたK君(Kばっかりじゃのう、我が友人は)は元気なんだろうか。8月は暇だからいくらでも語りましょう。
最近、連絡も取れないままの同県にすんでるはずのT君元気だろうか?
そういやー、G県で夢破れたような感じのK君はいまどこで何やってるんだろう。
…いくらなんでも消息不明な友人多すぎだぞ私。
今日手紙くれたT君との連絡も最近復活したばかりだしなあ。
友達甲斐なくてごめんね、まったく。
…もしかして、きられてるのか、私のほうが。
■まあ、このような淡々とした日記を毎日書いてるわけですが、それでも友人たちは「おもしろいよ」とか「楽しみにしてるの」とか言ってくれていて、だまされてるのかもしれないけれど、それでもやっぱりうれしいです。
期待を裏切らない程度にほぼ毎日書くように頑張ります。
…でもねえ。
そんなに面白いのかなあ。
私の人生ネタ人生?それとも珍生?
■最近、悪友Sが読書強化月間らしい。
Sは、ほとんど活字を読まない人で、「この前読んだのは一年前かなあ」とか言ってるような人です。
その人が、今月まとめて本を読むことにしたらしい。
で。
『すべてがFになる』をとりあえず読破したらしい。
3分の1を読んだあたりでこのようなメールが来た。「犀川先生は君好みだね!」
しばらくしてから、読み終わって電話がかかってきた。で、しばらく聞いてたら、とってもまじめに読んでいた。
「この辺でこの人が怪しいと思ってね、で、レゴが…(後略)
私は小説内で起こることを映像を見るようにだーっと読んでしまったので、全く考えたりしなかったので、いろいろ考えて読んだというSをチョッピリ尊敬。
次は『冷たい密室と博士たち』をどうぞ読んでください。語り合いましょう、犀川先生について!ね!
■今日の「本」
『予知夢』 東野圭吾 (文春文庫)
東野圭吾の中では二番目に好きな「探偵ガリレオ」の続編です。(ちなみに一番すきなのは『名探偵の掟』)
実はバイト先の図書館でこの『予知夢』のほうを読んでしまったのですけどね、『探偵ガリレオ』より先に…。
だから、今回で読むの3回目。
ええと、やっぱりこのシリーズは楽しいです。
一見不思議な出来事には、科学的なタネがあるのだ、というようなスタンスのお話なので、不思議なことは不思議なままにしておきたい人には不向きです。
…TRICKと同じ路線なんだ、コレ(今気づいた)
解説からいくと、湯川&草薙は長編デビューをしたらしいので、そっちのほうも期待します。
まあ、結構オススメ。読んでみてくださいね。
■今日の「Jチップス」
No.069 松井(京都)
NJ−13 鈴木(日本代表)
松井はダブりです。
鈴木の髪が黒いです。個人的には黒い鈴木はかわいいと思う。
…金髪のほうが怖い感じで、ハッタリはききそうだけどね。
■今日の「コスモぐ」
久しぶりにログインしたら、ご近所さんが増えていた。しかも3軒。
いつ、誰が、近所の土地を購入したんでしょう。相変わらず他の人は見ません。
ご近所誰だ。
で、タネ合成をしてみました。
…失敗しました。
ライスフラワー+5返せ…。
シマイモ+3返せ…。
もう、何がどうなってるのかわからないぞコスモぐ。
■今日の「マザー1」
…ゲーム自体はやらなかったのですが、またもや攻略本購入。二冊目。(多分見るたびに反射的に買っちゃうんだろうな)
今回の攻略本はすごいです。何がすごいって。
最終ボス・ギーグの攻略が写真つきで載ってます。
ソレを読んだら、もしかしたら私、ゲームクリアできるのでは?という予感がしてきたのでちょっとがんばってやってみようと思いました。
よし、今晩からしよう。
早くマザー2をやりたいしね。
■今日はここまで。
コメント