■足が痛い。

ちなみに腕も痛い。
どれだけ買ったんだとか野暮なことはお聞きでないよ?(笑)



■旅行の時の恒例、「時間軸で一日を振り返る」

7時
予定より遅く起きる。やべえ寝過ごした!と思いながら慌ててお化粧。
冷凍の焼きおにぎりを温めて、父上の車で食べながら駅へ。
特急に乗ってからの記憶はない(笑)

10時半ごろ
会場到着。
パンフレットを入手していたため割と早く列に並ぶことに成功。
クロークに上着を預けていざ出陣。
とか思ったら物凄い列でしかも動かないのでやんの。

11時
漸く入場。
とはいえ、恥ずかしくてね、最初からBASARA方面に行けなくてね(笑)まずは同行してくれたきんぐすのお目当てのジャンルへ突入。2号館。
なんかねえ、やっぱり表紙から違うんだよ。
ジャンル違うと表紙の感じが違うの。
「どのように」とは説明できないけど、ともかく違うんだよ。

その後、ポップンジャンルを冷やかしに。
あくまで冷やかし。
1冊しか買わなかった。ギラギラアンソロジー。
だってナカサユないんだもん。
だってそもそもスペースが少ないんだもん。

それから3号館のヘタリアを見に行く。
3号館はヘタリアオンリー館だったから。面白そうだし。
ついでに言うと6号館への近道だったから。
しかし、結局良くわからないのであった。他の号館のようにジャンルが混合してるのと変わらないんだもん。見えかたは。

6号館Aゾーン突入。
チェックしていたサークルさんの近くまではいくが、なんかともかく恥ずかしくて引き返す、を繰り返す。
きんぐすはそうく私の気性を知ってくれているので、やたら励ましてくれる(笑)
行ったり来たりしつつ、それなりに本を買い、重さで腕が一瞬死んだようになり(本当)常備しているエコバックを出したりして、漸くちょっと落ちつく(笑)

漸く決意し、某サークルさんのところへ声をかけに行く。
しかしお目当ての方は出陣中で会えずにすれ違う。
間が悪いのが私クオリティ。

12時過ぎ
BASARAとりあえず良いわもう、疲れたわ。
を合言葉に(笑)6号館Dゾーンへ。
シュシュを買ったり、アクセサリを買ったり、香水を買ったり、ストラップを買ったりする。
実は私もきんぐすもここが一番楽しめたとかは秘密である(笑)

13時ちょっと前ぐらい
再び気合を入れて、すれ違った方のところへ声をかけに行く。
今度は会えた。あえてしまった。
差し入れのマドレーヌをお渡しし、なぜかお菓子を頂いてしまう。
アレおかしいな貰っていいのか?みたいな気分になる。
でね、もうね、恥ずかしさとドキドキさが相まって挙動不審。不審者。
あれだ、片思いの人と唐突に話すチャンスが来た感じ(笑)
あまりに緊張がピークに達したため、結構話は手短に終えてしまった。
やあ、なんていうの、もうね、ダメなの。
ほら僕ヲトメだからさ。初対面碌に話せないの。

その後、チェックは入れていたものの、恐ろしく列が長かったため「どうでもいいよ」と諦めていた壁際サークルさんの列が短くなっていたため、とりあえず買いに行く。
購入してしまったことで、何かタガが外れたように次々に本を購入する。
腕は相変わらず痛い。

13時半ぐらいだったかな。
もういいよ、お腹すいたしご飯食べようよ。
ということで会場を後にする。
コスモスクエア駅の付近の不思議な建物とか見てやいやい言いながら歩く。
基本建築物大好きなので、都会は歩くだけで眼福。
今日はもしかしたらこの建物6角形なんじゃない?
と思えるようなマンション(多分)が一番おもしろかった。どういう間取りなんだろう。

14時45分ごろ
難波に到着。コインロッカーに本を預けたいのだがコインロッカーが開いておらず、とりあえず本を肩にかけたままお昼ご飯へ。
千房でお好み焼き。
大変美味しかった。

15時半ごろ?
コインロッカーに荷物を突っ込み、ビックカメラへ。
お目当てはコレ。
http://sake-kassenn.com/
お酒飲めない癖に、筆頭のお酒を買いに行きました。
売り子のお兄さんが「今日は皆さん、バーコードの無い本を買った帰り道ですか?」とか軽妙なトークを展開中。
試飲会なのに試飲もせず、しばらくお兄さんの軽妙トークを聞きながら「竹千代かわいいよ竹千代」とか「濃姫様綺麗濃姫様」とかきんぐすと言う。
5分くらいそんなことを言い、まあいいか、と筆頭の瓶をひっつかんでレジへ。
その後、フィギュアとかゲームとか見て、ビックカメラに別れを告げる。

16時過ぎ
コールドストーンクリーマリーでまったりとアイスを食べ、にやにやする。
その後、難波駅へ戻りゴディバでショコリキサーを買う。
食い倒れ。

17時半
特急に乗り込む。
その後記憶が無い。

19時過ぎ
最寄駅に到着。
超寝起きの顔でふらふら歩いていたらプラットホームで教え子3人に遭遇。
1人は気付かない振りでスルーしたのに、残り2人には頭を下げられてしまい仕方なく「こんばんわー」と声をかける。
最後の最後でなぜこんなことに!
薄くて高い本を見えない袋に入れていて本当に良かった(笑)
というかなぜこんな休日に彼らは制服を着ていたのだ。


■そんなわけで
最後の最後で「……あああ!」という気分になったものの、全体的には楽しい一日でした。
疲れました。
足が痛い。

暖かい日でよかったです。

■今日はここまで。
明日は一日「独眼竜政宗」観賞会です。

さーて

2011年1月8日 適当な日々
■明日は決戦。


明日は大阪へイベントに行きます。
薄くて高価い本を買いに行きます。
イベントは苦手です。
人が多いのがきらいです。
体力も有りません。
ツイッタのお友達に初対面するのもドキドキします。

というわけでテンション超低くなってます。

ドキドキしすぎて一周回った感じです。



まあ、今日はそういうわけで早く寝ないといけません。


■今日はここまで。

■おら一週間だぞ!!!

とはいえ、特に今日書くことはないぞ。
今、千と千尋が良いところだ。



■パスポート作ったよ

今日引き取りにいきました。
職場旅行があるのです。
写真がとっても極悪人で、へこんだ。
10年これとお付き合いかと思うと正直どうしようかと思う(笑)


■宮崎アニメといえば。

風の谷のナウシカ読みなおしたい。
全巻。



■BASARA話。

そう言えばここんところBASARAな話書いてませんが、元気にハマったままです。
先日同人誌をどっさり通販しました。
9日には、大阪のイベントで同人誌買いあさってくるよ。
ゲームもやってるよ。3ね。まだ途中だけど。今筆頭レベル86。
PSPで新しいのがでるっていうから、途中で飽きてやめたPSPのゲーム続きをやるつもりでいます(全然やってない。なんせ今充電中)

まあそんな感じ。
今独眼竜政宗のDVD見てる。レンタルで。

元気にやってるよ。


■きょうはここまで。
■カレー屋顛末。


お昼にカレーを食べに行きました。
同僚のお姉さんから「ともかくあやしいから行こう」と言われていたのです。


行ってきました。



怪しかったです。





●こんなカレー屋は怪しい!

・看板代わりに壁に「インドカレーの店」と書いてある
・OPENの札が段ボールだ
・しかもマッキーで手書きだ
・それを壁にガムテープで貼ってある
・中に入るとどう見ても寿司屋だ
・スペシャルカレーが「スペサルカレー」と書いてある
・ランチバイキングが食べ放題なのはともかく、セットメニューも実は食べ放題だ(しかもランチバイキングに取りに行く)



あのね、全部実話だからね。



ナンや飲み物もおかわり自由でした。
ちなみにナンは全長30センチくらい有りました。
おかわりなんて出来るわけがない。





■今日はここまで。

あ、今年政宗様年男なんだよ。←444歳
幸村と家康も年男だよ。←444歳と468歳

■魔が差すときって、あるよねー。


毎度毎度いうが、高月くんはアイスクリームがそんなに好きではない。
というか、冷たいものがそんなに得意じゃない。
しかし、時折、ほんの時々、高月くんは「やらかす」事がある。
今日も久々に「やらかした」。

何って。


アイスクリーム衝動買い!


時々やるんだよねー。
アイスクリーム苦手なくせに、無性に食べたくなるんだよねー。
ちなみにハーゲンダッツミニカップ1つ食べるのが精一杯です。


買ったモノ。
ゴディバのアイストリュフ(しかしゴディバ様なのにイチゴ味買っちゃった!)
ハーゲンダッツバニラ(もちろんミニカップ)
ハーゲンダッツイチゴチョコ(もちろんミニカップ)

どれだけかかって食べるつもりなのか!
今日買ったけど今日食べないし!(笑)
いや今日のデザート、フルーチェと栗きんとんがあったから……。



■そうそう

久しぶりにニコニコした動画のところへ行って、ちょっと史実政宗様に萌えてきた。

【ゆっくり】伊達政宗の書状【音声ガイド付】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7859082
皆もダッテダテにされたらいい(笑)



■今日はここまで。
■忘れるところだったやべーやべー

仕事始めでした。
職場にいったら、4人しかいませんでした(※本当)
2人増えました。
6人です。
ウチの職場は45人ぐらいいます(※たぶん)
昼からは4人になると分かりました。
お友達と顔を見合わせて決意しました。


「午後年休取ろうぜ」


多分午後からは本当にガラガラだったと思う。


明日はもうちょっと人増えるんじゃないかなあ。
増えてほしいな、職場寒いからさ(笑)



■今日はここまで。
■漫画を含むのでいまいち「読書」と言い難い。


2010年の読書メーター
読んだ本の数:123冊
読んだページ数:24095ページ

■D・キッサン短編集 矢継ぎ早のリリー (IDコミックス) (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
表題作にでてくる吸血鬼「ヴィクトル」が素敵過ぎ。かちょいい。 そして「或る夫人」がとてもよかった。 他の話も良い。外れの無い短編集。
読了日:12月31日 著者:D.キッサン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/9059716

■四畳半神話大系オフィシャルガイド
読了日:12月29日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4048740857

■ぎんぎつね 3 (ヤングジャンプコミックス)
剣道部主将がかわいい!きぬちゃん良い人!大好き!
読了日:12月28日 著者:落合 さより
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/9022953

■ぎんぎつね 2 (ヤングジャンプコミックス)
今回の一番のセリフは「好きになりませんように!」です。いや良いと思うよ、お嬢様と秘書。
読了日:12月28日 著者:落合 さより
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/9022911

■聖☆おにいさん(6) (モーニングKC)
弁才天さんが格好良すぎです。姐さん……! あと、目からウロコのアナンダが素敵だった。やっぱ面白いわコレ。大好き。
読了日:12月25日 著者:中村 光
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8982884

■のだめカンタービレ(25) <完> (講談社コミックスキス)
「大収穫だったような 気のせいかもしれないような……」 このセリフこそが、実はのだめの本質なのかもしれない。楽しかった。いっぱい楽しい曲を知れて本当に良かった。
読了日:12月13日 著者:二ノ宮 知子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8834669

■コンダクター (角川文庫)
残りページが少なくなっても犯人やら真相やらがなかなか明かされなくて、「ページ足りるのか!?」とか余計な心配をした(笑) 驚きの展開が待ってた。これ続きでるよね? 出ないともったいない。
読了日:12月11日 著者:神永 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8807685

■八潮と三雲 2 (花とゆめCOMICS)
八潮さんが素敵すぎです。好み……!しかしボスがもひとつ好みでウハウハします。三雲ちゃんも可愛い!
読了日:12月06日 著者:草川 為
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8745978

■八潮と三雲 1 (花とゆめCOMICS)
読了日:12月06日 著者:草川 為
http://book.akahoshitakuya.com/b/4592191919

■姫武将政宗伝ぼんたん!! 4 (バーズコミックス)
読了日:11月28日 著者:阿部川 キネコ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344819578

■姫武将政宗伝ぼんたん!! 3 (バーズコミックス)
読了日:11月28日 著者:阿部川 キネコ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344815904

■姫武将政宗伝ぼんたん!! 2 (バーズコミックス)
読了日:11月28日 著者:阿部川 キネコ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344813081

■姫武将政宗伝ぼんたん!! 1 (バーズコミックス)
読了日:11月28日 著者:阿部川 キネコ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344809904

■戦国主従異聞録 1 (IDコミックス DNAメディアコミックス) (IDコミックス DNAコミックス)
読了日:11月28日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4758005214

■よつばと! 10 (電撃コミックス)
■ホットケーキは全力でひっくり返してはいけない。でもやってみたくなった。焼くならホットプレートのほうが楽だよね。とくにちっちゃい子はね。私ホットケーキ焼くの下手なんだ……。 ■うそつき虫の話が大変かわいらしかった。ちっちゃな子で試してみたい。そんな知り合い身近にいねえよ。
読了日:11月27日 著者:あずま きよひこ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8621145

■落語こてんパン
ここ数年落語に興味はあるけど、なかなか仲良くなれない、という状況が続いている中で読んだ本。実は話されるネタが書いてあるのだと思って読んだ(そういう本を探してるけど見つからない)実際は古典落語を紹介しつつ、噺家の苦労とか裏話とか読めちゃう本。そういう意味では楽しく読めた。絶対「話すときの苦労」なんて知れないからね。 書き口が話し言葉だから最初は読みづらかったけど、流石話し言葉で仕事をしてるだけあって、リズムが良くて読みやすい。落語を知ってたらもっと楽しめたんだろうなあ。
読了日:11月27日 著者:柳家 喬太郎
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8621120

■殿といっしょ 5巻 アニメDVD付き限定版 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
DVD付きじゃないバージョンもあったのかー。家の近所の本屋さんにはこっちしかなかったんだよね。まだ見てない。この巻は政宗ママが素敵過ぎです。発想同じで少し下を行く、政宗大好きツンデレママ。隙が多すぎて愛らしいです。
読了日:11月10日 著者:大羽快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8397406

■殿といっしょ 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
小松殿がかわいい。もう、おまけまんがのおかげでこれまで「男前(※褒め言葉)」として好きだった小松が「可愛い」として好きになった。ラブ。
読了日:11月07日 著者:大羽 快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8360314

■ぎんぎつね 1 (ヤングジャンプコミックス)
表紙と裏表紙の紹介文に惚れて、知らないのに購入。久しぶりに、表紙買いして当たった作品。柔らかい空気と、しっとりとした雰囲気が大変良い。嫌な感じの人も多面的に見るとそうじゃないよ、ということや、一生懸命なのは悪くない、と感じられて優しい気分になれます。イイ作品。続刊も買います。
読了日:11月05日 著者:落合 さより
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8328429

■殿といっしょ 3 (MFコミックス)
今回の巻の一番好きなセリフは、片倉景綱の「え… やはり殿のあの性格は私の甘やかしすぎのせいってことになってるの?」です。今更今更!今更だよ小十郎! そして最近は真田親子が気になります。小松姉さま込みで。小松格好良すぎ。大好き。
読了日:11月05日 著者:大羽 快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8325560

■心霊探偵八雲6 失意の果てに(下) (角川文庫)
ああ、と深いためいき。全員無事に違いない、と無邪気に思っていた私はどこまでも子どもであった。確かに、戻ってきたらご都合主義すぎだよね……。この痛みを越えて、行き付く先が幸せなのを願うばかりです。
読了日:11月04日 著者:神永 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8309518

■心霊探偵八雲6 失意の果てに(上) (角川文庫)
上下巻同時発売で本当によかった、と心から思った。もう、先が気になってしかたない。一心はどうなるのか、両目が赤い男の真意は、なにより八雲がどうなるのか。読後がいつものように救われるものと信じて下巻にすすみます。
読了日:11月02日 著者:神永 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8278930

■殿といっしょ 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ちまちま読んでます。なんかもうこちらの政宗様がいとしくなってきました。あと、朝倉。殿全員が部下を振り回しているのが可愛く思えてきた。
読了日:11月01日 著者:大羽 快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8262747

■有頂天家族 (幻冬舎文庫)
文庫になったので再読。やっぱり可愛いのである。タヌキバンザイ。再読してもやっぱり海星が可愛いのだ。海星可愛い。矢三郎のことが大好きなのに表明できないツンデレっぷりがたまらない。そして気づかない矢三郎もかわいらしくて良い。 「面白き事は良きことなり!」まさにその通り。現世は様々面倒くさいが面白く生きられればそれで良いのだ。
読了日:10月30日 著者:森見 登美彦
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8239299

■殿といっしょ1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ドンマイ小十郎!
読了日:10月27日 著者:大羽 快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8203476

■戦国BASARA3-ROAR OF DRAGON- 2 (ジャンプコミックス)
一言でいえばあれだ、「筆頭落ちつけ!」 ゲームではもうちょっと冷静だったように見えてたんだけどなあ、そうでもなかったのかなあ。
読了日:10月25日 著者:大賀 浅木
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8169726

■戦国BASARA3-ROAR OF DRAGON- 1 (ジャンプコミックス)
読了日:10月25日 著者:大賀 浅木
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088700597

■堀さんと宮村くん(7)(ガンガンコミックスONLINE)
読了日:10月24日 著者:HERO
http://book.akahoshitakuya.com/b/4757530250

■戦国BASARA2オフィシャルアンソロジーコミック学園BAS (カプコンオフィシャルブックス)
現代になっても袖が長い元就様に様式美を感じた。まあ、あれだ、全体的には無理が多い感じだ。
読了日:10月23日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8139392

■戦国BASARA2 オフィシャルコンプリートワークス (カプコンオフィシャルブックス)
読了日:10月03日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4862330789

■戦国BASARA オフィシャルコンプリートワークス (カプコンオフィシャルブックス)
読了日:10月03日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4906582974

■TVアニメ戦国BASARA脚本全集 (カプコンオフィシャルブックス)
7話の小十郎の「心は張り裂けそうです」というト書を読めただけで、この本を読んだ価値があろうというもの(笑)
読了日:10月02日 著者:むとう やすゆき
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7867299

■火村英生に捧げる犯罪
やっぱり火村先生が好きです。格好いい。気軽に読める推理小説でした。殺風景な部屋が良かった。あと、最後に載ってたやつ。図書館で借りたので既に手元になく題名を思い出せませんが。全体的に安定した作りで良いです。
読了日:10月02日 著者:有栖川 有栖
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7866828

■Dandy dragon (OUT COMICS)
筆頭筆頭言うてるのが、友人伝いに伝わって行ったらしく、まだ筆頭萌えをお伝えしてない友人から回って来た(笑)大河の独眼竜政宗からの派生漫画。面白かった!小十郎が可愛かった!
読了日:09月27日 著者:高橋 なの
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7807237

■伊達政宗 (1) 朝明けの巻 (山岡荘八歴史文庫 51)
これは面白い。苦手な群像劇だから、人が多すぎて良くわからないところもあるんだけど(特に敵方!)それでも気にならない。1巻ではともかく輝宗様(パパ)が可愛い。親ばかにもほどがある。そして梵天丸のかわいらしいこと!虎哉先生が実は梵天丸にメロメロなのもかわいらしい。藤次郎政宗になってからは、行動とか読んでていたたまれないこともあるけど、それも楽しい。ちなみに脳内イメージは奥州筆頭のあの人なので色々おかしい(笑) さあ、2巻買いに行こう。
読了日:09月23日 著者:山岡 荘八
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7752706

■読んで楽しむ のだめカンタービレの音楽会
のだめコンサート会場で購入。(サイン目当て)でも、すっごく面白かった!もぎぎがのだめにはまっていく過程や、皆を巻き込んでいく流れが大変よかった。そして、何事かを為そうと思ったら、自分から行動することと、それにたいする真摯な態度が必要なのだと思った。
読了日:09月23日 著者:茂木 大輔
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7752649

■ヤンデレ彼女(4) (ガンガンコミックスJOKER)
読了日:09月23日 著者:忍
http://book.akahoshitakuya.com/b/4757529988

■戦国BASARA武将がわかる本
日本史何それ食べたらおいしいの? というくらい歴史に興味のなかった私が読んでも大変よくわかる、広くごく浅い入門書。これを足掛かりにディープな世界に入れば良いのでしょう。とりあえずコレ読んで片倉小十郎に俄然興味がわいた。で、伊達政宗(山岡荘八・著)を買った。そういう意味では入門書として本当に良いのだと思う。
読了日:09月16日 著者:戦国BASARA武将研究会
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7651252

■戦国BASARA2 4 (電撃コミックス)
読了日:09月16日 著者:灰原 薬
http://book.akahoshitakuya.com/b/4048676261

■戦国BASARA2 2 (電撃コミックス)
読了日:09月16日 著者:灰原 薬
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840242240

■戦国BASARA2 3 (電撃コミックス)
読了日:09月16日 著者:灰原 薬
http://book.akahoshitakuya.com/b/4048672029

■戦国BASARA2 1 (電撃コミックス)
読了日:09月16日 著者:灰原 薬
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840240140

■銀魂3年Z組銀八先生(3) (JUMP J BOOKS)
読了日:09月12日 著者:空知 英秋,大崎 知仁
http://book.akahoshitakuya.com/b/4087031934

■銀魂 3年Z組銀八先生 2 修学旅行だよ!全員集合!! (JUMP j BOOKS)
読了日:09月12日 著者:空知 英秋,大崎 知仁
http://book.akahoshitakuya.com/b/4087031810

■ぽんてら(4) (ブレイドコミックス)
読了日:09月01日 著者:サンカクヘッド
http://book.akahoshitakuya.com/b/4861277590

■空想科学文庫 空想科学読本Q (空想科学文庫 21)
読了日:08月31日 著者:柳田理科雄
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840134707

■1Q84 BOOK 3
1巻の途中までは読むのに気合が必要だった。でも、もやもやとしたつながりが見え出した途端、あとはもう止まることができないくらい緊張したし、面白かった。3巻すべてが出版されてから読めてラッキーだったと思う。青豆が牛河を追ったときなんて、怖くて息ができなかった。で? これでホントに終わりなの?
読了日:08月31日 著者:村上 春樹
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7440369

■1Q84 BOOK 2
読了日:08月30日 著者:村上 春樹
http://book.akahoshitakuya.com/b/4103534230

■1Q84 BOOK 1
読了日:08月29日 著者:村上 春樹
http://book.akahoshitakuya.com/b/4103534222

■銀魂―ぎんたま― 35 (ジャンプコミックス)
読了日:08月26日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088700864

■銀魂-ぎんたま- 34 (ジャンプコミックス)
読了日:08月26日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088700473

■銀魂 第33巻 (ジャンプコミックス)
読了日:08月26日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/408870021X

■銀魂―ぎんたま― 32 (ジャンプコミックス)
読了日:08月26日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088747852

■銀魂―ぎんたま― 31 (ジャンプコミックス)
読了日:08月26日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088747496

■銀魂―ぎんたま― 30 (ジャンプコミックス)
読了日:08月26日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088747283

■銀魂―ぎんたま― 29 (ジャンプコミックス)
読了日:08月24日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088746996

■銀魂―ぎんたま― 28 (ジャンプコミックス)
読了日:08月24日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088746503

■銀魂―ぎんたま― 27 (ジャンプコミックス)
読了日:08月23日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088746295

■銀魂―ぎんたま― 26 (ジャンプコミックス)
読了日:08月23日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088745914

■銀魂―ぎんたま― 25 (ジャンプコミックス)
読了日:08月23日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088745647

■銀魂―ぎんたま― 24 (ジャンプコミックス)
読了日:08月23日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088745248

■銀魂―ぎんたま― 23 (ジャンプコミックス)
読了日:08月23日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088744969

■銀魂―ぎんたま― 22 (ジャンプコミックス)
読了日:08月22日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088744756

■銀魂 第21巻 (ジャンプコミックス)
読了日:08月22日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088744454

■銀魂―ぎんたま― 20 (ジャンプコミックス)
読了日:08月22日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088744241

■銀魂―ぎんたま― 19 (ジャンプコミックス)
読了日:08月22日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088743997

■銀魂―ぎんたま― 18 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月21日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088743547

■銀魂―ぎんたま― 17 (ジャンプコミックス)
読了日:08月21日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/408874327X

■銀魂―ぎんたま― 16 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月21日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/408874294X

■銀魂―ぎんたま― 15 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月21日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088742745

■銀魂―ぎんたま― 14 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月21日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088742524

■銀魂―ぎんたま― 13 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月21日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088741307

■銀魂―ぎんたま― 12 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月20日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088740408

■銀魂―ぎんたま― 11 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月20日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088740173

■探偵・花咲太郎は閃かない (メディアワークス文庫)
タイトルに惹かれて購入。がっくりクオリティ。スピンオフ作品らしいということを読み終わってから知る。書いておいてくれ!ものっそいラノベ。読んでて全然楽しくない。文章が好きになれない。なのに小ネタは割と分かる。なんたることだ。ともかく、主役が大変魅力がない。そして主役が惚れてる少女も大変魅力がない。何がいいのか分からない。だが唯一救えるのは、殺し屋木曽川君。彼は秀逸。彼のために2巻を読んでみても良い。とはいえ、全体的に言えば、全然ダメ!
読了日:08月19日 著者:入間 人間
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7285680

■銀魂―ぎんたま― 10 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月19日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088738861

■銀魂―ぎんたま― 9 (ジャンプコミックス)
読了日:08月19日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088738640

■銀魂―ぎんたま― 8 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月19日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088738446

■銀魂―ぎんたま― 7 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月18日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088738063

■銀魂―ぎんたま― 6 (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月18日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088737814

■銀魂 (第5巻) (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月17日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088736974

■銀魂 (第4巻) (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月17日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088736729

■銀魂 (第3巻) (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月17日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088736532

■銀魂 (2) (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月17日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/408873632X

■銀魂 (1) (ジャンプ・コミックス)
読了日:08月17日 著者:空知 英秋
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088736230

■バブリーズ・フォーエバー―ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編〈4〉 (富士見文庫―富士見ドラゴンブック)
やっぱスイフリー格好いいわ。ああいう参謀タイプのキャラクタ一回やってみたい。そしてクレアさん可愛いクレアさん可愛い。スイクレ万歳。
読了日:08月15日 著者:清松 みゆき,グループSNE
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7230985

■奇想と微笑―太宰治傑作選 (光文社文庫)
面白かった。太宰ってこんな話も書くんですね。読まず嫌いってダメね。「黄村先生言行録」が面白かった。こんな先生持つもんじゃない(笑)
読了日:08月11日 著者:太宰 治
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7173229

■宵山万華鏡
これは怖い本です。「きつねのはなし」に通じる怖さ。ただ、きつねほどはこわくないけどね。きっと突き詰めれば本質はいっしょだろうけど、怖いから突き詰めない。同じ日々を繰り返す、終わりの見えなさ、水のように深さをます祭りの怖さ。ああ怖い。「宵山劇場」だけが異質。これだけは学生青春モノ。あとはだからともかく怖いってば。乙川が得体がしれなくてホント怖い。「劇場」までは面白い人だったのに。ああ怖い怖い。きっとまた読む。
読了日:08月10日 著者:森見 登美彦
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7168949

■星降り山荘の殺人 (講談社文庫)
面白かった。疑わずに素直に読んだからちゃんと騙されました。
読了日:07月29日 著者:倉知 淳
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7007420

■鹿男あをによし (幻冬舎文庫)
イトかわいいよイト。主役も可愛いよ。そして何より重さんが素敵だよ!藤原君も可愛いし!万城目さんは「翻弄される」主人公書かせたら天下一品なのかもしれない。まだ2冊しか読んだことないから分からないけど。今後も続けて読みたい作家さんです。
読了日:07月18日 著者:万城目 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6876430

■空想科学文庫 空想お料理読本
読了日:07月07日 著者:ケンタロウ(料理家,柳田理科雄(空想科学研究所)
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840132968

■心霊探偵八雲 SECRET FILES 絆 (角川文庫)
読了日:07月03日 著者:神永 学
http://book.akahoshitakuya.com/b/404388706X

■四畳半神話大系公式読本
読了日:06月27日 著者:森見登美彦と四畳半神話研究会
http://book.akahoshitakuya.com/b/4778312198

■ダブルクロスThe 3rd Edition リプレイ・クロニクル 彷徨のグングニル (富士見ドラゴン・ブック)
左京の主張は受け入れられない。自分をだましているだけだと思う。捨て鉢なだけだし、興ざめ。1stも2ndも良いキャラだったのになー。3rdでガックリキャラになっちゃった。
読了日:05月30日 著者:矢野 俊策/F.E.A.R.
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6310724

■くるり詩集
読了日:05月26日 著者:くるり
http://book.akahoshitakuya.com/b/4265801846

■聖☆おにいさん(5) (モーニングKC)
アンデレが好みだと今回初めて理解した。そうか私普通にイケメン好きだったんだな(笑)
読了日:05月25日 著者:中村 光
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6213400

■ヤンデレ彼女 3 (ガンガンコミックスJOKER)
爺さん最高!
読了日:05月23日 著者:忍
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6187409

■堀さんと宮村くん 6 (ガンガンコミックス)
66「弱い強さ」をWEBで初めて読んだとき、それまで嫌いだった仙石とレミを好きになった。今読み直してもやっぱりこの話が一番好きだと思う。レミ可愛い。
読了日:05月23日 著者:HERO
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6187399

■鴨川ホルモー (角川文庫)
不思議な話であった。大変面白い。そして楠木ふみが大変に格好いい。阿部にはもったいないよ阿部には(笑)高村はいいやつだ。ついて行くなら高村。そしてスガ氏のように生きられたら大変面白おかしいであろう。ただし近くに居てほしくない。……それにしても早良は嫌な女だね。それに比べたら芦屋なんざ小物である。
読了日:05月23日 著者:万城目 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6187346

■心霊探偵八雲 第1巻 (あすかコミックスDX)
読了日:05月13日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4048543865

■ぜつぼうの濁点
深い。これは子供向けかもしれないけど、大人が読んでも十分考えさせられる。結局、自分を救うのは自分なのだね。
読了日:05月12日 著者:原田 宗典
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6070521

■四畳半神話大系 (角川文庫)
アニメがあまりに面白かったので、再読。やっぱり面白い。そして記憶より明石さんが男前でびっくりした。「私」はあいかわらずダメで最高に素敵。大好き。
読了日:05月02日 著者:森見 登美彦
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5945482

■気分は名探偵―犯人当てアンソロジー
これ面白い。新しい出会いの中では麻耶さんが気になる! こうやって新規開拓ができるアンソロジーは大変嬉しい。
読了日:04月27日 著者:我孫子 武丸,霧舎 巧,貫井 徳郎,法月 綸太郎,有栖川 有栖,麻耶 雄嵩
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5893881

■10センチの空
教科書で一部分だけ読んで気になってたもの。そんな風につながるんだーと思いながらドキドキしつつ読んだ。空、飛びたいなあ。
読了日:04月24日 著者:浅暮 三文
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5876681

■ダブルクロス・リプレイ・ゆにばーさる 果て無きカーニバル (富士見ドラゴン・ブック)
読了日:04月03日 著者:F.E.A.R.,矢野 俊策
http://book.akahoshitakuya.com/b/4829145323

■新本格もどき (光文社文庫)
もどかれる作品を知らなくても十分楽しめた。知ってたらもっと楽しいんだろうなあ。知ってたの、2本だけだったし。もっと読まないと……!
読了日:03月24日 著者:霧舎 巧
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5481413

■清村くんと杉小路くんろ 3 (ガンガンコミックス)
「めざせサッカー部」は心の叫びだとおもう。
読了日:03月20日 著者:土塚 理弘
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5425118

■ダブルクロス01 ファースト+ぺイン (富士見ファンタジア文庫)
実際にプレイして、リプレイにしたらもっとノリがよかったんだろうなあ。とか思わないでもない。陽菜のキャラ造形はわりと好き。玖郎はいまいち。
読了日:03月20日 著者:矢野 俊策
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5423625

■堀さんと宮村くん 5 (ガンガンコミックス)
読了日:03月11日 著者:HERO
http://book.akahoshitakuya.com/b/4757527977

■この気持ちいったい何語だったらつうじるの? (よりみちパン!セ)
色々考えさせられる内容だった。これを足掛かりに、いろんな方面へ手が伸ばせる、そんな本。とりあえず、エスペラント語が気になる。あとパレスチナ関係の現代史。勉強をいっぱいしたい、と思う。
読了日:03月09日 著者:小林 エリカ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5279125

■新釈 走れメロス 他四篇 (祥伝社文庫 も 10-1)
太宰メロス読んでから、森見メロス読み直した。これはすごい。これだけ正反対なのにちゃんと構成はそのまま! ビックリした!
読了日:03月03日 著者:森見 登美彦
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5188344

■彩雲国物語 黄粱の夢 (角川ビーンズ文庫)
読了日:02月11日 著者:雪乃 紗衣
http://book.akahoshitakuya.com/b/4044499187

■超能力株式会社の未来―新発作的座談会
読了日:02月01日 著者:椎名 誠,木村 晋介,沢野 ひとし,目黒 考二
http://book.akahoshitakuya.com/b/4938463911

■私の大好きな探偵―仁木兄妹の事件簿 (ポプラ文庫ピュアフル)
読了日:01月31日 著者:仁木 悦子
http://book.akahoshitakuya.com/b/4591114457

■彩雲国物語 黒蝶は檻にとらわれる (角川ビーンズ文庫)
読了日:01月30日 著者:雪乃 紗衣
http://book.akahoshitakuya.com/b/4044499179

■レイトン教授とさまよえる城 (GAGAGA)
読了日:01月28日 著者:柳原 慧
http://book.akahoshitakuya.com/b/4092897170

■タイム・リープ―あしたはきのう (下) (電撃文庫 (0147))
読了日:01月14日 著者:高畑 京一郎
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840205590

■タイム・リープ―あしたはきのう (上) (電撃文庫 (0146))
読了日:01月14日 著者:高畑 京一郎
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840205582

■彩雲国物語 黎明に琥珀はきらめく (角川ビーンズ文庫)
読了日:01月11日 著者:雪乃 紗衣
http://book.akahoshitakuya.com/b/4044499160

■彩雲国物語―隣の百合は白 (角川ビーンズ文庫)
読了日:01月07日 著者:雪乃 紗衣
http://book.akahoshitakuya.com/b/4044499152

■彩雲国物語―白虹は天をめざす (角川ビーンズ文庫)
読了日:01月06日 著者:雪乃 紗衣
http://book.akahoshitakuya.com/b/4044499144

■恋文の技術
読了日:01月05日 著者:森見 登美彦
http://book.akahoshitakuya.com/b/4591108759

■帰ってきちゃった発作的座談会
読了日:01月01日 著者:椎名 誠,沢野 ひとし,木村 晋介,目黒 考二
http://book.akahoshitakuya.com/b/4860110919


▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/

▼本一覧
http://t.co/Eb6Whmf


■わかりやすいハマり方。

夏は銀魂に、秋以降はバサラにハマって政宗様!と言っていたのがよくわかる読書遍歴ですな(笑)


■2010年の。

一番面白かったのは「1Q89」でした。
村上春樹は好きな作家だけど、久しぶりに楽しく読めた。

それから「鴨川ホルモー」
これで万城目学さんが好きになって、読書の幅が少し広がった。
森見さんと合わせて面白青春作家さんを知れてよかった。

2010年は漫画ばっかりだったなあ。今年はたくさん小説を読めるように頑張ろう。


■今日はここまで。

■あけおめ!

今年の目標はほぼ毎日日記を書くこと、です。
ツイッタやってるからどうにもこうにもさぼっちゃうわけですが。
「ツイッタやってないもん!」
と、新年早々友人から電話で言われて
「まーそれもそーかー」
とか思ったりしたものですから。

まあ、碌なこと書かないですけどね。

今年はあれだ、奥州旅行を目標に日々を過ごそうと思います。


■今日はここまで。
長く書かないよ!長く書くと疲れるからね!
2010年11月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:1320ページ

■姫武将政宗伝ぼんたん!! 4 (バーズコミックス)
読了日:11月28日 著者:阿部川 キネコ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344819578

■姫武将政宗伝ぼんたん!! 3 (バーズコミックス)
読了日:11月28日 著者:阿部川 キネコ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344815904

■姫武将政宗伝ぼんたん!! 2 (バーズコミックス)
読了日:11月28日 著者:阿部川 キネコ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344813081

■姫武将政宗伝ぼんたん!! 1 (バーズコミックス)
読了日:11月28日 著者:阿部川 キネコ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344809904

■戦国主従異聞録 1 (IDコミックス DNAメディアコミックス) (IDコミックス DNAコミックス)
読了日:11月28日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4758005214

■よつばと! 10 (電撃コミックス)
■ホットケーキは全力でひっくり返してはいけない。でもやってみたくなった。焼くならホットプレートのほうが楽だよね。とくにちっちゃい子はね。私ホットケーキ焼くの下手なんだ……。 ■うそつき虫の話が大変かわいらしかった。ちっちゃな子で試してみたい。そんな知り合い身近にいねえよ。
読了日:11月27日 著者:あずま きよひこ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8621145

■落語こてんパン
ここ数年落語に興味はあるけど、なかなか仲良くなれない、という状況が続いている中で読んだ本。実は話されるネタが書いてあるのだと思って読んだ(そういう本を探してるけど見つからない)実際は古典落語を紹介しつつ、噺家の苦労とか裏話とか読めちゃう本。そういう意味では楽しく読めた。絶対「話すときの苦労」なんて知れないからね。 書き口が話し言葉だから最初は読みづらかったけど、流石話し言葉で仕事をしてるだけあって、リズムが良くて読みやすい。落語を知ってたらもっと楽しめたんだろうなあ。
読了日:11月27日 著者:柳家 喬太郎
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8621120

■殿といっしょ 5巻 アニメDVD付き限定版 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
DVD付きじゃないバージョンもあったのかー。家の近所の本屋さんにはこっちしかなかったんだよね。まだ見てない。この巻は政宗ママが素敵過ぎです。発想同じで少し下を行く、政宗大好きツンデレママ。隙が多すぎて愛らしいです。
読了日:11月10日 著者:大羽快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8397406

■殿といっしょ 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
小松殿がかわいい。もう、おまけまんがのおかげでこれまで「男前(※褒め言葉)」として好きだった小松が「可愛い」として好きになった。ラブ。
読了日:11月07日 著者:大羽 快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8360314

■ぎんぎつね 1 (ヤングジャンプコミックス)
表紙と裏表紙の紹介文に惚れて、知らないのに購入。久しぶりに、表紙買いして当たった作品。柔らかい空気と、しっとりとした雰囲気が大変良い。嫌な感じの人も多面的に見るとそうじゃないよ、ということや、一生懸命なのは悪くない、と感じられて優しい気分になれます。イイ作品。続刊も買います。
読了日:11月05日 著者:落合 さより
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8328429

■殿といっしょ 3 (MFコミックス)
今回の巻の一番好きなセリフは、片倉景綱の「え… やはり殿のあの性格は私の甘やかしすぎのせいってことになってるの?」です。今更今更!今更だよ小十郎! そして最近は真田親子が気になります。小松姉さま込みで。小松格好良すぎ。大好き。
読了日:11月05日 著者:大羽 快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8325560

■心霊探偵八雲6 失意の果てに(下) (角川文庫)
ああ、と深いためいき。全員無事に違いない、と無邪気に思っていた私はどこまでも子どもであった。確かに、戻ってきたらご都合主義すぎだよね……。この痛みを越えて、行き付く先が幸せなのを願うばかりです。
読了日:11月04日 著者:神永 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8309518

■心霊探偵八雲6 失意の果てに(上) (角川文庫)
上下巻同時発売で本当によかった、と心から思った。もう、先が気になってしかたない。一心はどうなるのか、両目が赤い男の真意は、なにより八雲がどうなるのか。読後がいつものように救われるものと信じて下巻にすすみます。
読了日:11月02日 著者:神永 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8278930

■殿といっしょ 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ちまちま読んでます。なんかもうこちらの政宗様がいとしくなってきました。あと、朝倉。殿全員が部下を振り回しているのが可愛く思えてきた。
読了日:11月01日 著者:大羽 快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8262747


▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/


■漫画しか読んでねえのかとびっくりしたわ。
小説読んでた。良かった。



■今日はここまで。
らくちーん。
■師匠も走る12月。


なんかきんぐすが12月から毎日日記挑戦3rdを始めるから、高月くんも便乗するよ☆

12月が来たので高月くんの便乗チャレンジスタートだよ。

とりあえず、初日は忘れなかったのだぜ。



■一応、覚書。

毎日日記をかきましょう。
ネタは当日の事ばかりとは限りません。
ゲームのことだったり萌えだったりするでしょう。

ま、気楽に。



■記念すべき第1回<持つべきものは友>


高月くんは、現在戦国BASARAに夢中である。正確には伊達政宗と片倉小十郎に夢中である。
そんなこたぁ今更宣言せんでも皆知っていることなので、今更だが、今回の日記はこれが前提になるため、おさらいみたいなもんである。


1つめ。


先月の話しだ。
高月くんは、はぐりんとスタバでデートしていた。
主にPMPを貸し出すためである。
すると、本屋勤務友人・ぴえーるからメールが入った。

「伊達の鬼・片倉小十郎って漫画入ってきてるけど、いる?」

高月くんはこの時点で、このマンガを知っていた。おすすめ伊達主従モノってある? と質問した時に(ツイッタだったかな?)繭先輩からおすすめされたからだ。
4巻まで出ているが、特に購入はしていなかった。
なんか小十郎があんまりキラキラしてたので、思わず伸ばした手をひっこめちゃったのである。

しかし、友人よりこのメール。

これは神様が「おいおいもうここまで伊達伊達言うてんのやから、この際わかってるのは全部読んじゃえよ! これ天命だね!」と言っているに違いない、と思ったよ。

だからお返事しました。


「買っといて」


現在高月くんのお家にはキラキラ小十郎が2巻までやってきている。
見た目は大変キラキラだが、中身は拳と拳で語り合うあっつい漢どもなのでBASARAで言うと武田軍のような感じだ。殴り愛だ。
ノリが大変恐ろしい。
楽しく読んでいる。あと2冊よろしく。
なんか第2期始まってるみたいだからよろしく。



2つめ。

先日、Rinにょがツイッタに「彦根城なう」なツイートを載せていた。
歯軋りする思いの高月くんはとりあえず「ずるい!」とリプを飛ばしておいた。

良いなあ天守閣!
ずるいなあ石垣!

戦国はまだ駆け出しだけど、それなりに建物好きだから、それはそれでうらやましいのである。

そんな彦根帰りのRinにょが、お土産をくれました。



伊達と片倉の家紋ストラップでした。



気を、気を遣わせて済まない!
しかし彦根で奥州だよ。すげえな戦国ブーム。
ちなみに彦根は無双グッズが花盛りだったらしいよ。
無知な高月くんに教えてプリーズ、彦根って武将誰?


ちなみに頂いたストラップはまだ使っていない。
既にケータイには伊達と片倉のストラップが二つぶら下がっており、これ以上ぶら下げても仕方ないのでしばらく待機してもらうのだ。




3つめ。

話のマクラにも書いたように、高月くんは今日12月から連続日記を書くつもりだった。実際書いている。
しかし忘れかけてたのも事実なのだ。
お昼頃だったか、ミクシに入ったらきんぐすが呟いていた。


「12月だから毎日日記書かなきゃ!」的な事を。



おおおう、これはきんぐす己への戒めでありつつ高月くんに対する注意喚起文だな! 何たること! ありがたき幸せ!

というわけで書き忘れずに済みました。




■これだけかけば十分でしょ。
今日はここまで。

■皆様は

ここのところ毎日、友人がそれはとても素敵な萌え日記を書いておられる。
その萌え心は向かうところ敵なしの勢いであり、毎日すさまじいまでのパク・シニャン氏への愛が語られている。

その語りっぷりたるや、思わずそのお兄さんがどんな顔なのかぐぐってみようかと思うほどである。
思うだけでまだググったことはないが。

実は高月くんはこの萌え日記が大好きである。
読むとにやにやしてしまうのである。
幸せのおすそわけのようで、まあ、一言でいえば幸せなのである。
他人の幸せは自分の幸せ、人類皆幸せになれば良いとまで思う。


で、だ。


ご存じのとおり、高月くんはいま奥州筆頭伊達政宗とその従者片倉小十郎に首ったけである。萌え萌えである。その恐ろしいハマりっぷりは、もうとりあえず消費金額を計算することを即刻拒否る位である。
そろそろ二桁万円行きそうな気がしてるのである。もう行ってたらどうしよう。拒否拒否。

だから、高月くんは実はとっても萌え日記を書いてみたいと思っている。
思っているのだが、実物高月くんを知ってる人なら良くご存じだろうが、高月くんはこの「萌え語り」が死ぬほど下手なのである。
全然語れないのである。
どうやったらいいのか分からないのである。
というか語る前に恥ずかしさが先行するのである。
そこのけそこのけ、恥ずかしさが通る! なのである。

大体、萌え語りなんて聞くほうは迷惑だろう。

とか書き出しを台無しにすることを言うことだってやぶさかではないくらいなのだ(笑)


いやいやいや。


萌え語りは読んで楽しいのは理解したね高月くん。
読みたくない人は今頃ちゃんとまわれ右してるから大丈夫だよ高月くん。




■と、いうわけで。

今日は死ぬほど苦手な萌え語りをやってみようぜホトトギス。

が、本題なのである。本題までが長いな高月くん。

語ってみようぜ高月くん!!!



と、言うわけで興味ない人はまわれ右。





■BASARAのふたり。

基本、バサラの伊達政宗は筆頭と呼んでます。
高月くんの伊達主従萌えに火をつけた兄さんです。
さあ、ここから萌えを語るよ!
さっきまでバサラ弐の3・4話見てたんだからできるよね!?


……(長考)


筆頭と右目は、いちゃいちゃしてればそれで満足です。


……いやいやいや。もっとこう、語ろう、具体的に。
全然思い浮かばないなんて恐ろしい状況になったけど! 頑張って思い出そう!

筆頭は、アニメ版が好きです。細いから。
こう、なんていうんだろう、全然露出してないのにあふれだす色気が溜まりません。特に目つきがいいよね。切れ長でさ。
意識的に豪快にふるまってるのが可愛いよね。この人絶対本当は豪快じゃない。どっちかというと繊細な人だと思うんだよ。そこを鼓舞して豪快にしてるのがいい。
そして部下に対してちゃんと感謝を表せるのがイイ。
ちゃんと部下の言うことを聞いてるし、自分が間違ってるって分かったら修正するんだよね。そこがイイ。

……あれ、萌え語りってこんなの?

小十郎についてはもう、無意識の過保護っぷりがたまらない。
意識して「厳しく接しよう」としてて、その通りにしてるんだけど、ふとした時に甘やかしてるのがたまらなく可愛い。
本気で「政宗様のためなら死ねる」の勢いなのが好き。

……萌え語りってこうだっけ?

二人組として好きです。二人セットで好き。
単体だけだと実は小十郎のほうが好きなのだと思うんだけど、なんかこれまでもそうだったけど、「好きなキャラが好きな、その相手までもが好き」のが高月くんの萌えの基本姿勢なので、いまや「小十郎とが好きな政宗さまが好き」です。
同化?
ともかく二人セットで好きなんだ。



■史実のふたり。

バサラは入り口だったといっても過言ではない。
いやバサラ大好きだ。ゲームとしても大好きだ。
しかし、本格的に「伊達主従バンザイ!」になったのは史実からです。

一気に頭の花が咲いたエピソードはコレ。

疱瘡にかかって一命は取り留めたものの、右目の視力を失った梵天丸(政宗幼名)。
その右目も眼窩から飛び出し、その醜い容姿により快活さを失い、ひきこもるようになる。
小十郎はそんな梵天丸を見て「このままではいけない」と思い、ある日梵天丸を医師のいる部屋まで引っ張って行って、一期に右目を刀でえぐり取ってしまった。
勿論、神経も血管もつながったまま。輝宗(パパ宗)の許可は得ていたとはいえ、切腹覚悟で事に臨んだ。


これで高月くんは小十郎に転びました。
この、なんだろう、主のためになるのであれば、どんなことでも遂行する。命がけで主に仕え、正しいこと、間違ったことをきちんと教え導いて行く、そんなところが大好きです。
歳の離れたお兄ちゃん、だけど従者です。

主のほうもこれまた可愛いんだ。
小十郎の意見を聞いて小田原参戦決めたり、子どもは宝だから絶対に殺すなってわざわざ手紙書いたり。
なんか、家族になってるところがイイ。


調べれば調べるほど面白い。



■殿といっしょ。のふたり

眼帯大好き政宗様と、それに振り回される景綱。
もう、なんていうか、がんばれ小十郎! な気分になる。
どこまでも小十郎は政宗様に振りまわされればいい。

振りまわされてばかりなのに、ちょっと政宗様が冴えたこと言うと「流石我が殿! 天才!」とか思っちゃう小十郎が大好きだ。



■で。

最近はもう、伊達三傑が好きでねえ。
成実も綱元も好き。小十郎も含めて伊達軍は皆政宗が大好きだとイイ。
最近は喜多最強説を推してます。


……あれやっぱりこれ萌え語りじゃないんじゃない?

もっと「ここのシーンの笑顔がたまんない」とか「ここのセリフがすげえ!」とか言うのが萌え語りなんじゃない?

難しいな萌え。



■今日はここまで。


落ちつきたいです。
2010年10月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:1860ページ

▼読んだ本
■有頂天家族 (幻冬舎文庫)
文庫になったので再読。やっぱり可愛いのである。タヌキバンザイ。再読してもやっぱり海星が可愛いのだ。海星可愛い。矢三郎のことが大好きなのに表明できないツンデレっぷりがたまらない。そして気づかない矢三郎もかわいらしくて良い。 「面白き事は良きことなり!」まさにその通り。現世は様々面倒くさいが面白く生きられればそれで良いのだ。
読了日:10月30日 著者:森見 登美彦
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8239299

■殿といっしょ1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ドンマイ小十郎!
読了日:10月27日 著者:大羽 快
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8203476

■戦国BASARA3-ROAR OF DRAGON- 2 (ジャンプコミックス)
一言でいえばあれだ、「筆頭落ちつけ!」 ゲームではもうちょっと冷静だったように見えてたんだけどなあ、そうでもなかったのかなあ。
読了日:10月25日 著者:大賀 浅木
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8169726

■戦国BASARA3-ROAR OF DRAGON- 1 (ジャンプコミックス)
読了日:10月25日 著者:大賀 浅木
http://book.akahoshitakuya.com/b/4088700597

■堀さんと宮村くん(7)(ガンガンコミックスONLINE)
読了日:10月24日 著者:HERO
http://book.akahoshitakuya.com/b/4757530250

■戦国BASARA2オフィシャルアンソロジーコミック学園BAS (カプコンオフィシャルブックス)
現代になっても袖が長い元就様に様式美を感じた。まあ、あれだ、全体的には無理が多い感じだ。
読了日:10月23日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8139392

■戦国BASARA2 オフィシャルコンプリートワークス (カプコンオフィシャルブックス)
読了日:10月03日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4862330789

■戦国BASARA オフィシャルコンプリートワークス (カプコンオフィシャルブックス)
読了日:10月03日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4906582974

■TVアニメ戦国BASARA脚本全集 (カプコンオフィシャルブックス)
7話の小十郎の「心は張り裂けそうです」というト書を読めただけで、この本を読んだ価値があろうというもの(笑)
読了日:10月02日 著者:むとう やすゆき
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7867299

■火村英生に捧げる犯罪
やっぱり火村先生が好きです。格好いい。気軽に読める推理小説でした。殺風景な部屋が良かった。あと、最後に載ってたやつ。図書館で借りたので既に手元になく題名を思い出せませんが。全体的に安定した作りで良いです。
読了日:10月02日 著者:有栖川 有栖
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7866828


▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/

■久しぶり。

ゲームは土曜と日曜にしかしないよ!
でも土曜日は仕事だったんだ! そして今日月曜日はお休み(代休)なんだ!
というわけで、月曜なのに朝からゲーム三昧です。
ダメな大人です。


■毛利元就 赤ルート

いかんせん、毛利よえーんじゃねえの?

とかいう疑惑を胸に、本当は自由合戦とかでレベル上げたほうが楽なのも分かりつつ、とりあえずそのまま絵巻やるよ絵巻。

さて。
もう、進めば進むほど、毛利さんが悪い人だと確信できます。
というか、前から悪い人だとはうすうす気づいていたのですが(うすうすか!)ここまでとは! いっそすがすがしい! 三成くーん! 一番悪い人はここにいますよー!!(笑)
とはいえ、最後の最後に仲間まで裏切っちゃうあたり、もうあっぱれであるよ。
大体、目つきがダメだ目つきが。悪い。冷たい。素敵。


それはそれとして、ずっと「弱いなあ弱いなあ」と思い続けるキャラクタでした。
なんか気づいたら体力ゲージヤバいことなってんだもん。
どういうことだ毛利!
装具があまりたくさん装備できないからかもしれない。
それとも進め方が悪いのかなー。
レベルもそんなに上がらなかったしなあ。結局25だった。
で、レベル25にして、家康レベル1の体力値30000に到達。
そりゃ弱いわ! 体力つけて毛利! あれでもこれ、三成君より強くねえ!?
あれどういうこと?


■さて、次は誰にしようかな。

この時点で、絵巻で「NEW」とかついてるキャラクタは……
・風魔小太郎
・大谷吉継
・黒田官兵衛
・前田慶次
の、4人のみ。

うわあ、どの人にも全く興味が持てない!
ただ、大谷はトリッキーそうだから、一番最後にやるつもり。これはもう最初から決めてた。
と言うことは3人だ。
……ふ、風魔かなあ。


■風魔小太郎 赤ルート

というわけで風魔だよ。
うわあ、キャラ選んだけど喋らない!(当然)

さて……体力値19000です。これまた低いね! どうしたもんかね!
自慢じゃないけど、下手だぞ私は!(自覚はある)
とりあえず、仲間(NPC)を装備しなければ。
こういう、特に思い入れのないキャラの時に親密度をあげねば!(※正しくは信頼度)少なくとも筆頭の時は小十郎以外が後ろを走ってると変な気分になるから!
とりあえずさっき仲間になった「戦国一相手をイラッとさせる男」小早川秀秋の「石高寄付」(経験値増える)がイイ感じだから連れて行こう。風魔に経験値を与えるように! ただこの人ホント弱そうだから連れ歩くの嫌だなあ。

一戦やってみた感想。
とりあえず。


風魔つええええ! 使っててたのしいいい!!
何この忍何この忍! たのしいい!!!

はっきり言って8撃目の後の隙はかなり手痛いけど、それ以外は全然気にならない。陣にむかってまっすぐ攻撃するのもちょっと難しいけど。空中戦が楽しすぎる。
そしてやっぱり喋らない。
とりあえずこのキャラ楽しいわ。北条のおじいちゃん込みで楽しいわ。

ちょっと癖があるけどね。
それにしても、よく風魔は北条のおじいちゃんに愛想をつかさないものだと思った。北条のおじいちゃん、筆頭よりも我がままだよね。


■つかれてきたので、ここまでとします。
2人もクリアすると疲れますね。


■今日はここまで。
■鶴姫 赤ルート

というわけで、続きです。


徳川さんちに乗り込んで、さっきまで助けてくれていた風魔小太郎=宵闇の羽の方と知り合いになりました。ゲーム的にはNPCゲットです。

結局なんで風魔が助けてくれてるのか良くわからないままだ。


さて、関ヶ原に乗り込みまして。


初の☆討ち死に体験!
つまりゲームオーバーです。
うおう、島津つええ!
鶴姫よええ!

再挑戦でなんとか勝ち残りました。
その後は順調に大谷・黒田・三成くんを倒し、結局宵闇の羽の方の名前も知らなければなぜ助けてくれるのかもわからないまま赤ルートは終わっていきました。

敵のときにはいまいち鶴姫好きじゃなかったけど、プレイしてみたら結構可愛い気がしてきた。無知で。馬に正座して乗ったし。


次は漸く! お待ちかね! 毛利元就!


予定! 



■毛利元就 赤ルート

よし遂にオクラ様出陣!

とか思って戦国絵巻を開いてみたらば。

鶴姫 レベル28 体力31750
三成 レベル26 体力27000

いや2レベル違うとはいえ……負けちゃうんだ……。三成ぃ……。


さてそんなこんなで毛利オクラ元就様。
体力は24000からスタートです。
……三成オクラにも体力負けるな、これ、多分。


とりあえず1戦だけ。
大友さんのところに行ってきました。
ザビー教の。
毛利さんが「サンデー」と言いかけたり、曲にいたたまれなくなってたりしてました。
多分前のネタがあるんだろうな。良くわからないけど。ぼんやりとしか知らないけど。


オクラ様の攻撃も良くわかりません!
でも見た通りの攻撃範囲ですので、その辺はユーザーフレンドリーです。
……オクラだからなあ、気のせいかもしれないなあ。


■今日はここまで。
眠い。
■高月くんと某ステージの戦いの記録。第2.5夜。
  ―別名「ガッデム・小田原城!」

隙間が飛び越せなかった我らが筆頭。
一体何が悪いのでせう。

というわけで、高月くん、ズル発動!
某ニコニコした動画で、プレイ動画を探しました。
はっきり言って、この時点で高月くんの中では「負け」です。
小田原城をクリアできませんでした。
そう言っても過言ではないです。

某ニコニコしたところでは、某赤い武田の槍使いが、隙間を華麗に飛び越していく様が。

赤いのにできてウチの蒼いのができないわけがない!
レベルは大分違ったみたいだけど!(どうやらお手本の赤い人はレベルMAXの模様)


隙間はジャンプしたあと、攻撃ボタンを押して、滞空時間を伸ばせばよいらしい。


にゃーるーほーどー!


高月くん家の筆頭は再び小十郎を連れて小田原城に攻め入りました。
自由合戦で。


再チャレンジ1回目。

……前回ダッシュ→ジャンプで通り抜けた場所までやってきました。
雑魚の忍者を倒すのが面倒で捨て置きました。
ダーッシュ!さあジャンプ!
というところで……進 行 方 向 に 忍 者 。

あはれ、筆頭は忍者につまづき屋根の下へ。
「曲者じゃー! 出会えであえー!」

きっと屋根の上で小十郎はさめざめと泣いたに違いない。
不可抗力である。


再チャレンジ2回目。

今度はきちんと雑魚を倒しておきました。
ジャンプ、攻撃攻撃攻撃(滞空時間を延ばす)着地。

おおおおおお、跳べたあああああ!

涼しい顔して跳びこえてくる小十郎(NPC)に殺意を覚えつつ先へ進む。
遂に北条のおじいちゃんの背後に立つことに成功!
「凄腕の曲者」は特別褒章を手に入れました。

……途中で北条軍が乱入してきて「奇襲失敗!」と出たのですが、とりあえず特別褒章は貰いました。

もしかしてこれでじいちゃんを倒してたら「奇襲成功!」とかなったんだろうか。

しかしもう行かない。
これだけ苦労して特別褒章3000点なんだもの。
全部の陣落とすのは2000点なんだもの。全部の陣落とすほうがよほど楽。




■徳川家康 赤ルート

というわけで、様々なキャラでやればやるほど(と、言ってもまだ筆頭・孫市・三成・元親しかやってませんが)胡散臭くなってきている権現さんです。

……権現、レベル1から体力30000あるんですけど……。
三成、レベル26で体力27000しかないんですけど……。

何これ。主役補正?

忠勝のセリフが音だ。いいのかなあ。いいよなあ。まあ、仕方ないよなあ。


家康胡散臭い。ダメだこの人ちょっと理想主義すぎてやっぱり好きになれない。
一言でいうと


うぜええええ


なんだろうこの偽善な感じ。
なんだろうこの自信満々な感じ。

そして三成くんも「いえやすうううううう」だったけど、家康も十分「みつなりいいいいいいい」だった。
この人たち相手のこと好きすぎです(笑)
家康のほうが熱愛気味でしたが。
まあどうでもいいです。

エンディングの「三成くんとの愛のメモリー」は正直どうしてよいのやら分かりませんでした。



そしてそれよりも奥州ですよ。
遂に乗り込みましたよ奥州。

腹立つわ筆頭ーーーーーーーーー!!!!

何なのあの人。何なのあの人。何なのあの人。
あまりに腹が立ったので3回言いました。

1回目
筆頭との馬による追いかけっこはあと一歩のところで負けました。
小十郎撃破したあと、馬に乗って追いかけたらば逆走してしまったのでやり直しです。

2回目
筆頭との馬による追いかけっこは最後素敵な逆転劇で勝ちました。
小十郎を撃破した後、馬に乗って追いかけたらばまた逆走してしまったのでやり直しました。

3回目
再び筆頭との馬による追いかけっこで負けました。
ゲージか。ゲージためなきゃいけないのか。
小十郎を撃破した後、馬に乗って今度はちゃんと追いかけたけど全然追いつけず、結局双竜を一度に敵に回すことになりました。
ゲージか。ゲージためなきゃいけないのか。

この面全然経験値ためられないし、いらいらが募るだけだし全然楽しくない(笑)
あ、一つだけ良かったのは、筆頭が仲間(NPC)になったことです。
イイことかどうか本当のところでは分かりません。


そうそう、このルートには小田原城もありました。
また屋根から落ちました。また今回も「ガッデム・小田原城!」でした。


家康は基本的に使いにくかったです。
頼む! 頼むから陣にむかってまっすぐに攻撃してくれ! 動かないでくれ!
なんで動いちゃうのか分からない!
そしてリーチが短い!(気がする!)

とりあえず三成くんと家康なら断然三成くんです。
ダメな感じで。



■鶴姫 赤ルート

ともかく、毛利元就にはやく会いたいのです。
鶴姫をクリアすれば出るのです(元親が済んでるから)
さっきの大変うぜえ家康のついでに、やっぱりプレイしていて嫌な感じの鶴姫をやっちゃおうかと。

どうもこういう狙いすぎた美少女キャラって嫌いなんだよね。
オープニングで風魔小太郎にぽーっと惚れてしまったのも困りものだった。
どうしろと。高月くんにどうしろと!
走ると短い袴の中が見えるなんて高月くんにどうしろとおおおお!!!


さて鶴姫。飛び道具だし、孫市みたいに戦えば良いのかなーとか思ってたけど。


……甘かったー!


一撃が孫市ほど重くない。
そして攻撃範囲がいまいち散漫だ。遠距離攻撃だから楽だけど、一撃が軽いから随分手数かかかるなあ。気をつけないとなあ。
とか、思っていたら素敵な必殺技を手に入れて、すごーく遠距離から敵に向かって矢を撃ちまくってたら、ボスに勝てるようになりました。
楽ちん☆


それにしても、お話。
たびたび出てくる風魔は何ものなの!?
なんでこんなに出てくるの!?
誰? 誰に雇われて鶴姫を助けるの!?

とりあえずあと2戦かな?

疲れたのでいったん休憩。


ジグソーパズルでも組み立てます。



■今日はここまで。
■筆頭ルート 黄色!

というわけで、黄色でした。毛利元就ルート。
とりあえず、夜中の4時までやってクリアしたよ!(アホだ)

うん、まあ、特に言わなきゃいけないような事は起こらなかったな。


■高月くんと某ステージの戦いの記録。第2夜。

高月くんは、少しだけ攻略本と仲良くなった。
ちらっとだけ、やったことがあるステージを見てみたのだ。
あくまでちらっとね!

で。
今回の黄色ルートにある「小田原城再建戦」に目をつけた。
ここには「跳ね橋ルート」があるらしい。大将である北条のおじいちゃんの背後に登場するルートですよ。
これに成功すれば、特別報償3000点ですよ。
やってみようじゃないの。

・2分以内に栄光門前の3つの陣を落とすと、跳ね橋が降りる。それに失敗すると普通のルート。


なるほどなるほど。

やってみよう。

正面の陣を落とす。そのまま左の陣へ走る。左の陣を落とす。
左の陣にあるジャンプ台で隠しジャンプ台へ。
そこから右の陣へ。右の陣を落とす。
跳ね橋登場!!!

なんと順調な!

とりあえず門前にいる北条の小隊を全部つぶしてから、跳ね橋へ。


・隠しルートは屋根の上。落ちると普通の「栄光門ルート」になる。

なるほど-。

そろりそろりと歩いて、最初のジャンプ台へ。
またまたそろそろ歩いて滑車。次のジャンプ台。最後の滑車。

順調じゃない。
敵は忍者なのか。なるほどなー。


ところで、筆頭の攻撃モーションは、一歩踏み出しつつ斬りつける、の繰り返しです(単純に言うとね)

出てくる忍者を切ってたら、屋根から落ちました。


「くせ者じゃー! 出会え出会え-! おのれどこから入った!」
などと、中庭を守っていた小隊にすぐに見つかりました。
隠しルートには戻れません。




や り な お し 。



2回目。

再び順調に隠しルートにやってきて、屋根を歩く。
今度は忍者対策に、忍び殺しの印を装備してあります。
これで忍者はだいたい一撃でしょう。

そろりそろりと歩きたいのに、基本すぐダッシュする筆頭に内心舌打ちしつつ、屋根を歩く。
段差を慎重に降り(降りると戻れない段差)ちょっと広いところで忍者を一掃。
ところで忍者は次々屋根から落ちてますが、中庭の小隊さんたちは何も言わない。大丈夫か北条軍。

さて、とあたりを見渡す。ついでに攻略本の地図とも見合わす。
……現在地、ここだ!と思ってるところと攻略本の地図があってるのかよくわからない。
けど、とりあえず、向こうに見える屋根が正解だろう。
……隙間あいてますよ、次の屋根まで。
なにこれマリオ?(笑)
ダッシュして、じゃーんぷ。



……落ちたよ。ジャンプの長さ足りなかったよ。
「出会えくせ者じゃ」だよ。ちくしょうめい。


3回目。

前略。さっきの広い場所で再び忍者を一掃。
と、小十郎が、段差をジャンプで登った。

……あれそこ、降りたら戻れないんじゃないの小十郎。

屋根ぎりぎりからダッシュしてジャンプしたら戻れた。


……さすがだよ小十郎。さすが竜の右目だよ。身をもっての説明ありがとう。

しかしどうしたものか。カメラ視点をぐりぐり動かしても全然打開策が見えてこないわ。やっぱりさっきの隙間をじゃーんぷ、か?

少し小十郎を押して道を開き(小十郎はNPC)ダッシュしようと振り返ったら、小十郎はまた進路をふさぐ場所に立っていた。

ダッシュ、小十郎に当たる、減速、ジャンプ失敗、出会えくせ者じゃ。


まーたーかー。


4回目。

さっき小十郎に当たって落ちた場所まで戻ってきました。
もう道覚えたわここまで。

今度はちょっと作戦変更。隙間ぎりぎりまで歩いて行き、そこから来た道を戻るようにダッシュ開始。スティックを倒している間はダッシュが解除にならないから、壁際まで走ったらUターン。隙間まで走って、じゃーんぷ!


着地場所は対岸!
やったぜ筆頭前に進んだぜ!

そして対岸には、また不思議な光景が広がっていたのであった。

え、この先どこ行けばいいの?
攻略本見ても全然分からない。

次の対岸までまたジャンプか?
やってみた。
落ちた。

出会えくせ者じゃーーーーーーーーーーーーーー。





もう夜も遅くなっており、私はあきらめました。
そのまま中庭を突き進み、陣をすべて落とし、2000点の特別報償をもらってその面をクリアしました。



ちなみに、このあっち行ったりこっち行ったりしている間に、NPCの小十郎を3回くらい屋根から突き落としてます。
NPCなのでしれっと屋根の上にもどってくるのがにくいです。



それにしてもどこ行けばいいのこの隠し通路。
攻略動画でも見たら分かるだろうか。

とりあえず、他のキャラで自由合戦使ってもうちょっと研究する。



■今日はここまで。
■筆頭 ルートまだ未分化状態。でも青じゃないルート。

ボスを毛利元就にする予定。何色ルート? 黄色?
まあそんな感じ。今3戦目かな?


■高月くんと某ステージとの戦いの記録。

前から怪しいなあ、これはそうなんじゃないかなあ、と思っていた場所がある。
そのステージには「からくり」が4箇所ほどあり、陣大将を4人ほどぶっ倒すと大将のいる場所への道が開いちゃったりする場所である。
こりゃー、絶対道開くのタイムアタックあるな。
そー思ってたのだ。

もうおわかりですね。
帰雲城碧落戦です。姉小路頼綱のとこね。


何回もこの面やってたからね。
きっと他の陣ほったらかしてぐるっと回って先に道つくりゃいいんだろうなあ、と気づいては居たのよ。

い た け ど っ !

この面やたら広いし、ぐるっと回って色々やってみたけど、どうも「特別褒章!」が出ないのでおっかしいなーーーと。

時間がかかりすぎてたのだ。
一体何分なのだ。

攻略本見たら、2分!


にーふーんー!?


2分って、何分?(←高月くんの口癖)


一周回ってみた。経過時間2分30秒強。
勿論前回も言うたが、筆頭のレベルは現在53(伸びた)陣大将は大体4撃です(前回間違ってた)


攻撃力もうちと必要ってこと?
いやそれはないだろう。


やっぱあれですか。
陣大将の近所に曰くありげに配置されてる滑車とかジャンプ台か。
Yeah!!!
とか
やっほーい!!!
とか叫びながら移動する微妙に恥ずかしくて面倒くさいあれですか。
馬居ないもんなこのステージ。

攻略本ともう少し友だちになってみた。

やっぱ飛ぶのか。やっぱ滑るのか。


高月くん、チャレンジ開始。


1回目
ジャンプ台間違えて跳びたくないほうへ跳んでしまい、やり直し。

2回目
道間違えて滑車が見つからず、やり直し。

3回目
慣れてきたぞ!どうよクリアしたんじゃね!? 経過時間2分6秒。Shit!!

4回目
ジャンプ台を再び間違える。同じところで。右じゃなくて左です高月くん!学習して!

5回目
再び滑車を見失う。この分岐は右だ高月くん!(覚えてきた)

6回目
あと陣一つ――ー!!時間も間に合いそうーーー!!
ぎゃー! 最初の陣落とされたー!!! やり直しーーー!!!

7回目
漸く特別褒章ゲット! ゲットしたけどおおお!
特別褒章ゲットしてすぐぐらいにほぼすべての陣取り返されて最初の陣から取りなおし。畜生面倒くせえ。
でもおかげで道を覚えました。これからこのステージは毎回特別褒章が2本とも取れます。経験点3000は大きい。
面倒くさいけど。ほんとうに面倒くさいけど。今度孫市で自由合戦ここする。



■今日はここまで。
■攻略本を買いました。

ネットで攻略wiki見りゃいいじゃん、とか言われそうだけど、本媒体のほうが好きなんだもん!
攻略wiki微妙にどこ見ていいのか分かりづらいんだもん!(不慣れなだけかも)

うん、でも行ったことがないステージはまだ読んでないよ。もったいない。
自分で探検する!

で。
キャラクタ性能紹介読んでて「キャンセル」とか書いてあって、あれBASARAってもしかして格ゲー?とか思ったりした(笑)


■真田幸村 赤ルート。

クリアしたんだけどね。
前回書いた日記の、筆頭と戦いました編があまりに印象強くて……どんなエンディングだったかまーーーーーーーーーーったく記憶がない。

愛がないってこういうことを言うんだね!



■長曾我部元親 赤ルート。

というわけで、幸村クリアしたので目的だった元親やってみました。
目的は毛利元就出すことですので。

初見感想。

うわあ、攻撃範囲分からない!!!
一撃目が蹴りなのに、八撃目が全方位遠距離ってどういうこと!?
チカ! チカ! 意味が分かんない!!!
でも固定技で一本釣りして引き寄せる→攻撃のコンボがすごく楽だった。楽しかった。

……まあね、攻撃範囲最後まで分からなかったし、いまだに分からないんだけど。

いきなり毛利戦はあるし、三成も徳川も出てくるなかなか派手な展開でした。


そして! 高月くん驚きの適応能力を発揮!

遂にゲームしながら色々画面を見たりセリフを拾えるようになりました。
結果、ゲームしながら萌え脳発揮!
ありがたいのかそうでないのか分からないけど!

とはいえ、別にチョカベに萌えたわけではないけど。


今回やってて萌えたポイント
・三成君とチカの会話。
「裏切るな」という三成君に対し、チカが「裏切らねえ」と答え、そのあとの三成君の「絶対だな!!!」に萌えた。
何この子ども。可愛いわ。
なんかやればやるほど三成君可愛いわ。筆頭ルートのオープニングを見るたびに「ざけんな三成----------!!!!!」とか思うけどね。

・筆頭の。

で、関ヶ原。
小十郎を先に倒しておいてから、筆頭を倒しに行くんですけど。
小十郎が倒れたときの筆頭のセリフがイイ。
「七本目の刀を奪った罪をその身をもって知れ」みたいなやつ(イイとか言いながらうろ覚えな高月くん)

そして、筆頭を倒した時のモーション。
撃破すると、筆頭は刀を抜いて構えてから前に倒れるんだよ。
戦う姿勢を見せて倒れるんだよ。
かちょいいーーー。



で。
まあ、エンディングですが。
この人、騙されてるよねえ。誰かに。多分徳川君悪いことしてないね。
なんか見ててかわいそうだった。

でも、全体的には徳川君好きになれないんだよね。胡散臭くて。



■そして筆頭の事。

自由合戦でね、難易度「むずかしい」をやってなんか強い武器を拾ったのよ。
で、自由合戦でね、結構遊んでたのよ。

気づいたら筆頭のレベル50越えてたよ。

まだレベル1のキャラのほうが圧倒的に多いのにね!(笑)

なのに「最近筆頭分足んねえなあ」と思ったので、再び筆頭でルート開始です。

大阪冬の陣です。
あれその面さっきもやったよ? チカで。

というわけで、何をやればよいかも分かってるから行動が早い早い。
そしてレベルが高いうえに武器も強いし、何しろ攻撃範囲も分かってる慣れた筆頭ですので。

チカの半分の時間で攻略。

だって陣大将とか、筆頭3撃位で倒すもんな。
はええよ。

三成君の体力、テスタメントで3分の1は削るもんな。


鬼ですか。
あ、竜ですね。
まあなんでもいいや。


というわけで、しばし筆頭で遊びます。
それが終わったらまた二人か三人くらい他のキャラ進めて、筆頭に戻ります。



■今日はここまで。
■そして私はダメな感じだ。

高月くんのおうちのPS2には、ポップンコントローラがつながっている。
だから、戦国BASARA2も欲しかったが、PS2だと面倒なので買わずにいたのであった。
だからこそwiiで出た3を買ったのだ。
しかし、高月くんは知ってしまった。2外伝はwiiで出ていて、しかも2のソフトも同梱なのだ。


レンタルを返却に行き、帰宅した高月くんの手にはwiiの外伝が握られていたという。



……というわけで、日記のカテゴリを戦国BASARA3から、3を抜いて「戦国BASARA」にしました。基本プレイ日記です。
アニメのDVDも全巻買いましたが(阿呆の極み)その感想とかはね、このカテゴリには書かないつもりです。日常に書く。



■しかし

経験値をためたとかの部分でもったいないので、引き続き3をプレイです。
しかる後2をします。



■気付いたことがある。

結構色々と同人サイトさんとか回ったのだけど、皆さんゲームで十分妄想できておられる。
しかし高月くんはどうもゲームしていて萌えが来ない。
なんでだろうとしばらく考えたのだが、どうやらこれが結論らしい。

高月くんは長い間ゲームで遊んでいたりしたので、基本ゲーマーです。
それゆえか、ゲームをするとどうしても効率などを先に考えるようです。
例えば、今回のゲームなら、最初に地図みて最短ルートを考えたり、隠し通路あるとしたらこの辺じゃないかとか。いかに早く陣大将にたどりついて陣を攻め落とすか、とか。どうやったらコンボつながるかとか。

つまり、萌え脳を動かす暇がない。

みんなどうやってあの忙しいゲームで萌えを発動してるんだろうかと思う。
ゲームとゲームの間のストーリー進行モードだろうか。
そんな暇ないんだけどなあ(笑)


■雑賀孫市 赤ルート

漸く本題(笑)

というわけで、前回中途で書いた孫市ルート。

最後まで進めました。パートナは家康のほうです。
なんというか……孫市格好良すぎです。強い。コンボのつながり方半端ねえ!

どこまでも感情なく話を進める姐さんが格好良かったです。

服がエロい!(※ここ重要)

ただ、バサラ技を使った後銃を持ちかえてるのが割と面倒だ……(直し方が良くわかってない)


とりあえず、孫市はこの後もやりこんでもいいと思った。



■自由合戦してみよう。

そういえば自由合戦って何なのよ。

と思って説明書と仲良くなってみた。とりあえず、やったことある面で遊べるらしい。

高月くんはここのところ三成君と孫市姐さんをやっていて軽く筆頭分が欠乏してきていたので、筆頭で遊んでみることにしました。

あわよくば経験値(最近漸く、「石」が経験値だと気づきました←遅ッ!)稼げたらラッキ!くらいの気分で。


で、とりあえず楽ちんである面(と、勝手に思っている)恐山ステージでやってみた。


久しぶりの筆頭は……。


えええ? あれ? こんな攻撃範囲だっけ!? なんか狭くねえ!?
つうかコンボ繋がらねえ! 孫市性能良すぎだーーーーー!!!!!


って感じでしたが、やっぱり筆頭で遊ぶと楽しいのです。
格好良すぎです。


そうそう、経験値は入りました。
だから、筆頭分が欠乏したらこれで遊ぼうと思います。
いや、やりこまないんじゃなくて、とりあえず全武将一回やってみようかなと思ってみてるから。
早くオクラ様(※毛利元就)に会いたいのです。あの人プレイしてみたい。



■真田幸村 赤ルート

で、前回の日記に「筆頭を敵に回したい」と言うてみたら、「やっぱ真田でしょう」とのことでしたので、真田幸村やってみました。
本当は長曾我部をやってみようかな、と思ってたのですが。筆頭を敵に回してみたかったのです。

初対面の感想。


足遅ッ!!!


もしかして、高月くんが今まで使ってたキャラクタってスピード早いキャラだったの!? これまでの使用キャラ→政宗 三成 孫市
なにせ隣で見てた父上が「なんかバタバタ走ってるな」と言ったくらい(笑)

さて、ゲームとしては。


槍の攻撃範囲が分からない!(またか)
このゲームやりこんでる人ってゲーマー能力値高いよね!?

とりあえず、攻撃範囲が分からないのと、微妙に技の使いどころがつかめないので、まだ模索中です。

ところで、赤ルートでようやく筆頭が敵としてご登場なさいました!!!(嬉)

上田城は筆頭で攻略行ったことあるけど、結構面倒な面なんだよね。
水門開けるの手間取るし、とか思ってたら伊達軍水門開けるの早い!
そしてこっちの足は遅い!(笑)

今ほど某、自分の足の遅さに絶望したことはございませんお館様!!!
みたいな気分でした。

それはそれとして。竜の右目登場ですよ。

もう、あかん、登場ムービーでメロっときた!
初めてこのゲームやってて萌え脳が反応した!(笑)
小十郎かっけーーーーー!!!!
小十郎かっけーーーーー!!!!
小十郎かっけーーーーー!!!!!!!
もう、もう、どうしていいのか分からないくらいかっけーーーー!!!

いや、まあ、ゲームとしてはね、結構瞬殺だったんだけどね(笑)


そして奥州筆頭・伊達政宗、推参。

かっけええええええええええええええええええ。
筆頭かっけええええええええええええええええ!!!!!

のっしのっしと歩く様ですらかっけえええ!!!

お前に足りなかったのは視野と経験だ。

その通りでござる!




まあ、ゲームとしては瞬殺だったんだけどね。
プレイヤーキャラとしてのレベルが反映されてなくてよかったよね。(政宗様現在レベル:44、幸村現在レベル16ほど)


というわけで、筆頭は上田城を通り越して家康君と同盟結んじゃいました。
いいんだ。家には軍神上杉謙信が仲間になってくれたもんね。


まだ途中なので、今後もがんばります。
どうにもこうにも、幸村好きになれないんだけど。



■今日はここまで。
2010年9月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:1227ページ

■Dandy dragon (OUT COMICS)
筆頭筆頭言うてるのが、友人伝いに伝わって行ったらしく、まだ筆頭萌えをお伝えしてない友人から回って来た(笑)大河の独眼竜政宗からの派生漫画。面白かった!小十郎が可愛かった!
読了日:09月27日 著者:高橋 なの
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7807237

■伊達政宗 (1) 朝明けの巻 (山岡荘八歴史文庫 51)
これは面白い。苦手な群像劇だから、人が多すぎて良くわからないところもあるんだけど(特に敵方!)それでも気にならない。1巻ではともかく輝宗様(パパ)が可愛い。親ばかにもほどがある。そして梵天丸のかわいらしいこと!虎哉先生が実は梵天丸にメロメロなのもかわいらしい。藤次郎政宗になってからは、行動とか読んでていたたまれないこともあるけど、それも楽しい。ちなみに脳内イメージは奥州筆頭のあの人なので色々おかしい(笑) さあ、2巻買いに行こう。
読了日:09月23日 著者:山岡 荘八
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7752706

■読んで楽しむ のだめカンタービレの音楽会
のだめコンサート会場で購入。(サイン目当て)でも、すっごく面白かった!もぎぎがのだめにはまっていく過程や、皆を巻き込んでいく流れが大変よかった。そして、何事かを為そうと思ったら、自分から行動することと、それにたいする真摯な態度が必要なのだと思った。
読了日:09月23日 著者:茂木 大輔
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7752649

■ヤンデレ彼女(4) (ガンガンコミックスJOKER)
読了日:09月23日 著者:忍
http://book.akahoshitakuya.com/b/4757529988

■戦国BASARA武将がわかる本
日本史何それ食べたらおいしいの? というくらい歴史に興味のなかった私が読んでも大変よくわかる、広くごく浅い入門書。これを足掛かりにディープな世界に入れば良いのでしょう。とりあえずコレ読んで片倉小十郎に俄然興味がわいた。で、伊達政宗(山岡荘八・著)を買った。そういう意味では入門書として本当に良いのだと思う。
読了日:09月16日 著者:戦国BASARA武将研究会
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7651252

■戦国BASARA2 4 (電撃コミックス)
読了日:09月16日 著者:灰原 薬
http://book.akahoshitakuya.com/b/4048676261

■戦国BASARA2 2 (電撃コミックス)
読了日:09月16日 著者:灰原 薬
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840242240

■戦国BASARA2 3 (電撃コミックス)
読了日:09月16日 著者:灰原 薬
http://book.akahoshitakuya.com/b/4048672029

■戦国BASARA2 1 (電撃コミックス)
読了日:09月16日 著者:灰原 薬
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840240140

■銀魂3年Z組銀八先生(3) (JUMP J BOOKS)
読了日:09月12日 著者:空知 英秋,大崎 知仁
http://book.akahoshitakuya.com/b/4087031934

■銀魂 3年Z組銀八先生 2 修学旅行だよ!全員集合!! (JUMP j BOOKS)
読了日:09月12日 著者:空知 英秋,大崎 知仁
http://book.akahoshitakuya.com/b/4087031810

■ぽんてら(4) (ブレイドコミックス)
読了日:09月01日 著者:サンカクヘッド
http://book.akahoshitakuya.com/b/4861277590


▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索